
鬼滅の刃さん不正がバレるっwwwwwwwwwwwwwwwwwww

- 1 : 2021/09/27(月) 11:46:18.935 ID:tE40emcB0
-
400億円
2896万人
これだけの数字があったのに
視聴率は20%wwwwwwwwwwwwwww千と千尋は
310億円
2000万人だけど
視聴率は45% - 2 : 2021/09/27(月) 11:46:45.034 ID:azuWCY+Ra
-
アニメーション会社が脱税してたらしいな
- 3 : 2021/09/27(月) 11:47:07.632 ID:Cesoj7ov0
-
最高視聴率は2003年定期
- 4 : 2021/09/27(月) 11:47:13.073 ID:7c7rZN840
-
やっぱ20パー程度よね
知ってた - 5 : 2021/09/27(月) 11:47:15.630 ID:gHsy3DyTd
-
腐女子がお百度参りしてただけだろ
- 6 : 2021/09/27(月) 11:47:55.382 ID:7c7rZN840
-
>>5
うん、リピーターは女だけじゃないよね^^^;;; - 7 : 2021/09/27(月) 11:48:00.039 ID:jLjojZle0
-
なんだよやっぱり不正なのか
- 8 : 2021/09/27(月) 11:48:00.865 ID:xlU4+jB40
-
むしろいまの世の中にそこまでの視聴率を叩き出したのすごいと思うわ
もう誰もテレビなんて見てないだろ - 16 : 2021/09/27(月) 11:50:03.222 ID:tE40emcB0
-
>>8,9
千と千尋は9回目の放送で18%ですけど? - 28 : 2021/09/27(月) 11:56:02.657 ID:v7IL9HpU0
-
>>16
千と千尋はTVしか知らない情弱おっさんおばさんが顧客だからな
若者はTV見ないしジブリなんて知らないんで・・・ - 31 : 2021/09/27(月) 11:57:33.534 ID:tE40emcB0
-
>>28
違うけど?
子供から大人まで見てるけど?
でDVDBDは何枚売れたの? - 34 : 2021/09/27(月) 11:58:03.888 ID:g6FQK9ATM
-
>>28
これホント驚愕した
新入社員に聞いてもジブリ見たことないって
ジブリだけは必須履修だと思ってたのに - 38 : 2021/09/27(月) 11:59:52.278 ID:tE40emcB0
-
>>34
わざわざ回線変えて工作
ジブリ見たことないってDVD買ってもらえない貧困家庭だったんだろうな・・・ - 48 : 2021/09/27(月) 12:02:04.568 ID:g6FQK9ATM
-
>>38
俺より全然裕福な家庭ばかりだよ
みんな大卒だしな - 39 : 2021/09/27(月) 11:59:53.339 ID:PLJgHJjia
-
>>34
こういうことで履修とか使うのオタク臭くてホントキモいな - 43 : 2021/09/27(月) 12:00:34.515 ID:uef+5OlEa
-
>>34
家庭環境によるだろ
俺も大人になるまでディズニー作品全く見たことなかったし興味も湧かなかったし - 52 : 2021/09/27(月) 12:03:26.776 ID:/97DmyZAr
-
>>34
20代の子はもうスラムダンクも知らんのや
名前だけは聞いたことありますレベルや
小学生くらいになるとCDプレーヤーをなにこれ?なんか回ってるよ!言い出すんや - 9 : 2021/09/27(月) 11:48:01.406 ID:v7IL9HpU0
-
あ、なんかごめん今の若者はTV何て見ないんで・・・
興行収入で語ってもらえる? - 10 : 2021/09/27(月) 11:48:16.757 ID:9T/Qi5jfp
-
千と千尋サイドが後出ししてきたのには笑った
- 11 : 2021/09/27(月) 11:49:06.309 ID:yb+iNr/h0
-
裏のはじめてが強かったんだろうな
- 12 : 2021/09/27(月) 11:49:26.650 ID:pf7u90WBd
-
なお円盤も鬼滅の方が売れてないって言う
- 13 : 2021/09/27(月) 11:49:39.875 ID:7c7rZN840
-
鬼滅サイドさんこれまで散々興行収入で殴ってきたからね
この期に及んで視聴率で言い訳するわけ…ないよね?w - 14 : 2021/09/27(月) 11:49:44.446 ID:L34Zbq720
-
興収と視聴率の因果関係について
もっと他の作品とかもデータ並べた方がいいんじゃないの - 15 : 2021/09/27(月) 11:49:53.281 ID:vdcKkc540
-
不正ってことは何かコンプライアンス違反したの?
- 17 : 2021/09/27(月) 11:50:25.614 ID:ZxEoh69g0
-
松本人志「コア視聴率が」
- 18 : 2021/09/27(月) 11:50:36.708 ID:WHfntLmG0
-
それって不正なん?
- 19 : 2021/09/27(月) 11:50:51.338 ID:s3/aiSy50
-
アーヤと魔女とかいうので語ってもらえます?
- 20 : 2021/09/27(月) 11:51:07.780 ID:YlUtX83C0
-
周回特典商法だとしても千と千尋倒したのはやっぱすごいよ
- 21 : 2021/09/27(月) 11:51:09.343 ID:jLjojZle0
-
鬼滅信者さんワラワラでワロタ
自分は面白い作品見てると思ってたんだろうが実は悲しい現実だった…w - 22 : 2021/09/27(月) 11:52:09.736 ID:Yw24D+W10
-
なんでせんこうさくはんするの?
- 23 : 2021/09/27(月) 11:53:52.614 ID:fmngez/p0
-
初めて見たけどあれで泣くやつは病んでると思う
リピーターも頭がおかしい - 24 : 2021/09/27(月) 11:53:53.262 ID:Q9G5TIhEr
-
信者が繰り返し繰り返し見てたってだけか
幅広く人気を集めることは鬼滅には厳しかったわけね - 25 : 2021/09/27(月) 11:53:54.379 ID:tE40emcB0
-
見たことなかったから見たけど
とにかく残酷シーンの連続でこれ小学生に見せるの?って感じ
全体的にとにかく戦闘シーンばっかりでずっと列車シーンだし
これが何でヒットしたのか不思議なくらいだわw
脱税してるしなんかのロンダリングだったんじゃねえの?w - 29 : 2021/09/27(月) 11:56:19.024 ID:Yw24D+W10
-
>>25
なんですいもうきゅうしするの - 26 : 2021/09/27(月) 11:54:50.561 ID:N6H3cIQS0
-
むしろ千と千尋が不正だったんじゃ
- 46 : 2021/09/27(月) 12:01:21.415 ID:/97DmyZAr
-
>>26
3回くらい見に行ったけど新聞に割引券ついてたりしたなぁ - 27 : 2021/09/27(月) 11:55:20.463 ID:5KFh37640
-
2003年から考えがアプデされてないってマジ?
- 30 : 2021/09/27(月) 11:57:07.266 ID:Q9G5TIhEr
-
とにもかくにも大敗北で終わってしまったけど
信者からの人気は絶大だしそれでいいんじゃないかな - 32 : 2021/09/27(月) 11:57:41.121 ID:axE2Ch+jr
-
流行りが終わっただけなような
- 37 : 2021/09/27(月) 11:59:21.529 ID:Q9G5TIhEr
-
>>32
千ちひほど根強い人気が続かない薄っぺらい作品だったってこと?鬼滅バカにしてんの? - 55 : 2021/09/27(月) 12:03:48.812 ID:axE2Ch+jr
-
>>37
千と千尋の神隠しってかジブリ作品ってくくりじゃね?エヴァシリーズみたいなくくり - 33 : 2021/09/27(月) 11:57:56.769 ID:kWwID3BW0
-
>>1
そりゃキメツは廃リピーターが20回見てるだけだからなぁ - 35 : 2021/09/27(月) 11:58:15.949 ID:WKuqkjxip
-
万人受けよりオタ受け狙った方が稼げるからな
- 36 : 2021/09/27(月) 11:59:15.814 ID:axE2Ch+jr
-
値下げワゴン行きだからなぁコラボ商品
飽きるの早すぎ - 40 : 2021/09/27(月) 11:59:53.899 ID:56/eC1kvr
-
なんやジブリはタダなら見る勢が多いんか
テレビなんぞCMたるくて本当に見てないわ - 41 : 2021/09/27(月) 12:00:03.531 ID:899RzMkpM
-
多分期待をしすぎた
- 42 : 2021/09/27(月) 12:00:28.884 ID:r2hSaBcFa
-
リピーターの意味知らなそう
- 45 : 2021/09/27(月) 12:01:19.389 ID:uef+5OlEa
-
>>42
ウイングマンと合わせて結論構成だよな - 47 : 2021/09/27(月) 12:01:49.625 ID:j7BdB4eM0
-
20なんだ
40くらいあるかと思った - 49 : 2021/09/27(月) 12:02:24.336 ID:UBlbC6aYp
-
映画見た人はテレビで同じもん観ないだろうから興行収入と視聴率は反比例するはずなのでおかしい事は何もない
- 54 : 2021/09/27(月) 12:03:39.436 ID:Q9G5TIhEr
-
>>49
映画館で同じもん何度も何度も見てたくせにそれ言う? - 74 : 2021/09/27(月) 12:07:38.403 ID:+8LCRUcEr
-
>>54
何回も見てる層は円盤持ってる
3000円台やし - 79 : 2021/09/27(月) 12:08:45.337 ID:Q9G5TIhEr
-
>>74
そっか
まあ円盤も負けてるみたいだけどね - 50 : 2021/09/27(月) 12:02:27.083 ID:iZg73wzL0
-
子どもは録画して寝るしそんなもんだろ
- 51 : 2021/09/27(月) 12:03:04.764 ID:bizcynJ70
-
信者が記録残すのに必死になってた印象しかない
- 53 : 2021/09/27(月) 12:03:39.249 ID:JIJYpjlU0
-
PG12だから子供が見たがったら親も一緒にいないとだからね
- 56 : 2021/09/27(月) 12:03:50.411 ID:PaP6Sst6d
-
普通これだけ世間で話題になってれば興味出て少し観てみるもんなのにな
平均視聴率が20%ってことなら瞬間視聴率はもっと高いかも
最初の十数分で脱落した人間が多いとか - 71 : 2021/09/27(月) 12:07:20.562 ID:kWwID3BW0
-
>>56
炎柱さんの冒頭の池沼攻めは一般人にはキツいだろうねww - 58 : 2021/09/27(月) 12:04:28.646 ID:SBbwio9l0
-
コラボ商品ワゴンっつっても今じゃどこ行っても鬼滅グッツ見るからな
次から次に生産されてるからプレミア価値が付かないってだけやん
ゲームも出まくってるしどんだけの市場規模あるのか見当もつかないレベル - 68 : 2021/09/27(月) 12:06:30.408 ID:axE2Ch+jr
-
>>58
まだ売れるのかねえ先に契約だろーからどうなんだろうかね
ワニさん的に - 69 : 2021/09/27(月) 12:06:45.294 ID:aseIvZGed
-
>>58
趣旨とずれるかもだけどゲームって出まくってるか?
今度やっと出るイメージだけど - 59 : 2021/09/27(月) 12:04:35.774 ID:V+KBFNa8a
-
(′・ω・`)不正の刃
- 61 : 2021/09/27(月) 12:04:43.314 ID:axE2Ch+jr
-
もう流行りは呪術だろーさ
- 67 : 2021/09/27(月) 12:05:53.108 ID:uef+5OlEa
-
>>61
おっさん流行りについて行けてないぞ - 72 : 2021/09/27(月) 12:07:35.691 ID:axE2Ch+jr
-
>>67
12月の公開に合わせて広告してくると思うんよねえ冬休み前から強く - 81 : 2021/09/27(月) 12:09:45.944 ID:uef+5OlEa
-
>>72
原作の人気自体も落ちてるしいくら広告代理店頑張っても一回飽きられた物は無理だろ - 80 : 2021/09/27(月) 12:09:44.079 ID:+8LCRUcEr
-
>>61
既刊の売上鬼滅に負けてんぞ - 62 : 2021/09/27(月) 12:04:43.406 ID:uef+5OlEa
-
ストーリー合ってないような映画だし主人公どものパートは糞だしあの戦闘シーンだけでよく300億もいったよな
- 63 : 2021/09/27(月) 12:04:50.750 ID:YPh0EDe3p
-
オリンピックの最高視聴率は?
- 65 : 2021/09/27(月) 12:05:29.530 ID:pIKkH1E+a
-
>>63
56とかじゃなかった? - 66 : 2021/09/27(月) 12:05:41.800 ID:DDTxzxLxd
-
映画で見た人間は絶対テレビ放送見ないとダメなんですか?
- 70 : 2021/09/27(月) 12:06:54.998 ID:3kQM/cbA0
-
いまどきリアルタイムで見るやついるか?
地上波見るとしてもCMうざいから普通録画で見るだろ - 76 : 2021/09/27(月) 12:07:54.120 ID:DDTxzxLxd
-
>>70
だよな - 83 : 2021/09/27(月) 12:10:52.470 ID:kWwID3BW0
-
>>76
実況向けだね
実況は堕ち気味だったしVIPにはスレ10個位立ったし - 78 : 2021/09/27(月) 12:08:39.047 ID:g6FQK9ATM
-
>>70
それは考慮しない
ここはそういう概念無いおっさんのスレなので - 73 : 2021/09/27(月) 12:07:35.992 ID:pIKkH1E+a
-
ぶっちゃけ何度も見たい作品じゃないんだよねあれ
だからリピート客があんだけいるの謎だった無限列車って夢の中で家族に自分の悪口言われたり胸糞悪いシーンあるからあんまり好きじゃない
- 75 : 2021/09/27(月) 12:07:45.481 ID:KnnHC5s70
-
やってたのは知ってたけど観てない
- 77 : 2021/09/27(月) 12:08:15.836 ID:pIKkH1E+a
-
そういう作品なんだし視聴率20%も行きゃいい方だと思うよ
- 82 : 2021/09/27(月) 12:10:48.511 ID:DDTxzxLxd
-
千と千尋の時ってレコーダー普及してた?
まだビデオデッキとかだったかなそれに映画で見てない人が多ければそれだけてテレビ放送で見る人は増えるんだから当たり前の構図じゃないか?
コメント