
ルックバックって漫画読んだけど意味不すぎワロタ

- 1 : 2021/09/05(日) 17:11:44.361 ID:Q9W5izLz0
-
途中からわけわからんくなったな
あいつの漫画ってこういうのばっか
短編ですらこれかよしね - 2 : 2021/09/05(日) 17:12:26.368 ID:DJcT9CE60
-
バカには理解できない
- 3 : 2021/09/05(日) 17:12:41.793 ID:znEl2BPs0
-
これ
あいつほどガキに過大評価されてる漫画家見たことない - 11 : 2021/09/05(日) 17:23:27.449 ID:Q9W5izLz0
-
>>3
別にガキが評価するのは良くね?
ああいうサブカルテイストな漫画は俺らもガキの頃好きだったし
ただ低学年向けすぎるけどな - 4 : 2021/09/05(日) 17:13:03.898 ID:5DivGk5o0
-
ルックルックこんにちは
- 5 : 2021/09/05(日) 17:13:28.760 ID:1XkEpbCp0
-
庵野超えたな
- 6 : 2021/09/05(日) 17:13:50.857 ID:znEl2BPs0
-
ファイアパンチの結末見ればあいつが以下に伏線回収しないゴミ脚本か気づくはずなのに
- 45 : 2021/09/05(日) 17:55:22.743 ID:tPsWBATX0
-
>>6
ファイアパンチってまず漫画として成り立ってねえと思うんだ - 7 : 2021/09/05(日) 17:13:53.334 ID:8m3n0lAB0
-
結局美大生は死んだよって話
- 8 : 2021/09/05(日) 17:13:55.129 ID:Mky7hKhX0
-
俺も解説見ないとさっぱりだった
- 14 : 2021/09/05(日) 17:26:42.243 ID:Q9W5izLz0
-
>>8
はよ話してみろよ - 9 : 2021/09/05(日) 17:14:00.291 ID:SfA7BMb+r
-
ウィッキーさーん
- 10 : 2021/09/05(日) 17:23:27.210 ID:dGir7tH90
-
いやあれくらいは理解せえよ
- 12 : 2021/09/05(日) 17:23:54.227 ID:Q9W5izLz0
-
>>10
きたな識者
なら説明してみ?
葬式以降の具体的な流れをな - 13 : 2021/09/05(日) 17:23:59.962 ID:Hn/NluRKr
-
片方フィギュアじゃん
- 15 : 2021/09/05(日) 17:28:14.362 ID:3nBMX3Ce0
-
フィクションだからちょっとあり得ないことが起きただけで
普通に詠めるだろ
何が意味不なのかわからん - 16 : 2021/09/05(日) 17:29:05.644 ID:Q9W5izLz0
-
>>15
こういう思考停止のやつのせいで周りが苦労してんだよな
いい加減な仕事してそう - 17 : 2021/09/05(日) 17:29:48.816 ID:00IPEQnJa
-
友達死んだけど漫画描き続けますよーっていう話
- 18 : 2021/09/05(日) 17:33:38.956 ID:yU9CUMmV0
-
ルックバックは割と単純だろ
創作の力は偉大だってことや
創作のお陰で趣味が分かり合える仲の良い友人と出会えたし自分のやりたいことも見つけられた
一時は友人が殺されたショックで自己嫌悪に陥って、自分が友人と出会わなかったifを創作したりもしたけれど、過去に友人が作った四コマのおかげで自分がなぜ漫画を描くのかの原点を思い出すことができた
そして今もファンが喜ぶ顔がみたいから傷を乗り越えて漫画を描いてますって内容ってわけや - 19 : 2021/09/05(日) 17:36:58.271 ID:Q9W5izLz0
-
>>18
お前みたいなあっさい奴のおかげで成り立つ商売だな漫画かは
俺はこれほどまでに、話題沸騰してから読んだから
なんかすごい意味があるのかと勘ぐった
でもそうじゃないんだな、やはりたつきはしょーもないっていう結論で終わりだな - 20 : 2021/09/05(日) 17:38:06.673 ID:CuS/mbnga
-
せっかくレスくれた人に噛みついていくスタイルか
ひとにやさしくせえよ - 25 : 2021/09/05(日) 17:41:59.216 ID:Q9W5izLz0
-
>>20
そこはすまん
だが少し前にイラつくスレがあってな
そのスレ主のせいで八つ当たりしてる面はある
だから全ての元凶はそいつ、もしくは憎しみそのものであるともいえる - 21 : 2021/09/05(日) 17:39:50.679 ID:3nBMX3Ce0
-
どこが意味不明なのかも説明できないんだよね
お前には早かったんだよ - 22 : 2021/09/05(日) 17:39:53.634 ID:00IPEQnJa
-
しかしまあ、説明不足なところがかなりあってそもそも「なんとなく分かればいい、みなまで分かる必要はない」ってスタンスで描かれてるよね
他の長編の終わり方も同じような感じっていう指摘は割とそうだなと思う
この一篇だけならいいじゃんとしか思わないんだけど、作者の癖みたいになってるような気がするからそこも心配だな
一回こういうことやると抜け出せなくなる作者って多いからさ - 26 : 2021/09/05(日) 17:42:39.884 ID:yU9CUMmV0
-
>>22
説明不足なところってあったっけ?
よく言われる扉を通して漫画がタイムスリップしたの?ってところはタイムスリップしたわけじゃなくこうだったらいいなっていう創作だったって話でしょ? - 28 : 2021/09/05(日) 17:45:51.591 ID:Q9W5izLz0
-
>>26
だから説明不足とかいう話じゃなく
展開としての面白さの疑問を俺は呈しているのだがね - 38 : 2021/09/05(日) 17:51:10.747 ID:yU9CUMmV0
-
>>28
じゃあキミはどう展開したら面白くなったと思う? - 57 : 2021/09/05(日) 18:02:06.608 ID:00IPEQnJa
-
>>26
タイムスリップしたんだなと解釈してる人もいるし、色んな解釈ができるようにあえて断定しない描き方をしてると思う - 61 : 2021/09/05(日) 18:05:03.245 ID:pObw/szw0
-
>>57
さすがに読解力がないやつの見当違いな「解釈」を擁護するのはどうかと
解釈の多様性ってもっとそこからどういうメッセージ性を汲み取るかとかの部分の話じゃないのかよ - 62 : 2021/09/05(日) 18:06:12.299 ID:Q9W5izLz0
-
>>61
それはその通りだと思うが
この漫画については作者の描写力が足りたいのは確かだろ - 27 : 2021/09/05(日) 17:44:14.893 ID:Q9W5izLz0
-
>>22
確かにな
でもこの作者のダメなところは
オチでそうするんじゃなく盛り上がりかけた中盤でいきなりそうなるから
落差がすごい>>24
いや、もともと期待なんかねえよこの作者に
あえて言うなら過大評価してる世間へのアンチテーゼとしての意見だな
そんなことすら読み取れねえやつが調子こくなよ - 23 : 2021/09/05(日) 17:39:59.053 ID:sqj5ixIUr
-
ちょっと何言ってるかわからない
- 24 : 2021/09/05(日) 17:40:30.093 ID:vbKTABiQ0
-
>>1みたいにエンタメ作品にてめえでも言語化しきれない過大な期待を寄せて勝手に幻滅して作品を貶めるキチゲェしぐさは15年ぐらい前に流行ったけど
そこで流行りとしてすたれてくれて本当に良かったと思うよ - 30 : 2021/09/05(日) 17:46:36.781 ID:DLR6tKMk0
-
若干妄想と現実がまじゃりあってるから分かりにくいんかな
俺は面白いと思った - 35 : 2021/09/05(日) 17:49:56.302 ID:Q9W5izLz0
-
>>30
まあ佳作止まりな作品だとは思う
ただ、ファイアパンチやチェンソーマンで話題なったタツキだから、っていう色眼鏡はあると思う
そういう世間の過剰な評価のせいで落胆の幅が大きくなったな - 42 : 2021/09/05(日) 17:54:14.988 ID:tPsWBATX0
-
>>35
もしこれが新人の入選作だったら不謹慎だとかって完膚なきまでにぶっ叩かれてたと思う - 31 : 2021/09/05(日) 17:47:45.096 ID:nWH8a+Ju0
-
アホなサブカル女はああいうのが好きだからw
- 33 : 2021/09/05(日) 17:48:03.372 ID:yo2VnnD00
-
バカだとあの作品理解できないのか
- 37 : 2021/09/05(日) 17:51:05.893 ID:Q9W5izLz0
-
>>33
こういうサブカルクソ野郎のせいな>>34
無料は関係ない
なら新都社の作品も持ち上げられてなきゃおかしい - 60 : 2021/09/05(日) 18:04:42.192 ID:tudWLwgF0
-
>>37
正確には「一時期世間を賑わせたあの有名作家が突然これだけのクオリティの漫画を無料で投下!」だぞ
ネットの奴らはそういうの好きだしな - 34 : 2021/09/05(日) 17:48:12.970 ID:tudWLwgF0
-
内容自体は一見でなんとなくわかる
これが持ち上げられてる事実が意味不というなら同意。大方これを無料で公開したことが主だと思うが - 39 : 2021/09/05(日) 17:52:00.524 ID:tPsWBATX0
-
絶賛してた連中は単行本買ったんだろうか
もうすっかり忘れてそう - 40 : 2021/09/05(日) 17:52:06.961 ID:4McEhQ7Jr
-
ベアナックルに見えた
- 43 : 2021/09/05(日) 17:54:29.846 ID:DLR6tKMk0
-
有名な漫画家たちが色々絶賛コメントしてたり信者がめちゃ多かったり正直騒がれすぎ感は分かるな
それ程の何かがあるんだろうけど俺は細かいことはわからん
までも結局自分がつまらんかったらつまらんでいいし楽しめたら楽しめたで良いわ - 44 : 2021/09/05(日) 17:54:36.443 ID:RHNepUB/r
-
ジムニーみたいな燃費の悪いもんよく買う気になるな
- 49 : 2021/09/05(日) 17:58:16.334 ID:4sIwyOqFr
-
サンルーフがあればそれでいい
- 54 : 2021/09/05(日) 18:01:20.037 ID:NuEcH3vm0
-
あれは、俺はそれでも漫画書くしかできないって結末に落後者たちがブン殴られてるだけだぞ
ストーリーは疑問に思うとこあるか?面白くないって意見はまあ、理解できるけど - 59 : 2021/09/05(日) 18:03:46.436 ID:Q9W5izLz0
-
>>54
そんなに落伍者多いのかよ世間って
俺は絵とかさっぱり興味ねえからな>>56
ああ、単純っていうか、俺が深読みしすぎてるだけかもな
その認識の齟齬はあやまる
作者の気持ちとかも考えるタイプだし
コメント