吾峠呼世晴、諫山創、芥見下々etc…、次回作を描く責任から逃亡して雲隠れする漫画家の増加、ガチで社会問題になり始める

1 : 2025/07/18(金) 14:08:57.42 ID:QZFsa8Ru0
2 : 2025/07/18(金) 14:09:08.93 ID:QZFsa8Ru0
呆れた
3 : 2025/07/18(金) 14:09:17.00 ID:QZFsa8Ru0
責任から逃げるな
4 : 2025/07/18(金) 14:09:24.46 ID:YaLv44gO0
死んでトンズラした奴を許すな
5 : 2025/07/18(金) 14:09:39.05 ID:QZFsa8Ru0
赤坂アカとか見習いなさい
14 : 2025/07/18(金) 14:11:05.16 ID:oYq/JyCc0
>>5
宝くじ複数回当てた位の金稼いだから自分で書くのやめたやつじゃんw
110 : 2025/07/18(金) 14:22:39.78 ID:ae+ColbC0
>>5
vtuberとイチャイチャする方便だからやめないぞ
133 : 2025/07/18(金) 14:26:27.19 ID:H20dW7Ys0
>>5
こんなカスを見習うくらいなら消えたほうがマシだろ
177 : 2025/07/18(金) 14:31:29.83 ID:+4jJbZEL0
>>5
シリアス要素描きたい欲を抑えてギャグ寄りの日常物だけ描いてほしい
214 : 2025/07/18(金) 14:36:26.15 ID:8Jx3/zvkr
>>5
あのラプンツェルのやつ推しの子の功績がなければとっくに打ち切られてただろうな…
347 : 2025/07/18(金) 15:06:53.42 ID:GMOawWFn0
>>5
アニプレパワー
484 : 2025/07/18(金) 16:44:42.35 ID:suunL+8m0
>>5
き、岸影は…?
9 : 2025/07/18(金) 14:10:02.22 ID:TddQ+e3F0
岸影みたいな恥を晒したくないよ
31 : 2025/07/18(金) 14:14:31.38 ID:bWi1G4C40
>>9
寒エイやめタレw😂

金あると描かなくなるんやろな

11 : 2025/07/18(金) 14:10:24.62 ID:1Ney7ZQZd
岸本先生を見てもそう言えるかな?
12 : 2025/07/18(金) 14:10:46.36 ID:dzZ3aY0F0
留美子とか凄いよな
13 : 2025/07/18(金) 14:10:59.74 ID:L2Bfb4Amr
後進が活躍できるからまあ
15 : 2025/07/18(金) 14:11:06.07 ID:E5slCLPGr
彼岸島のように大した人気もないのに終わる気配もなく恥を晒し続けてる漫画もあるというのに
16 : 2025/07/18(金) 14:11:23.70 ID:41SpKBrG0
赤坂アカみたいに途中で飽きて違うの初めて尻すぼみよりマシだから
17 : 2025/07/18(金) 14:11:54.35 ID:M7tcxnTo0
5億やそこらならまだまだ稼いどくかとなるが桁が違うんで無理やろな
48 : 2025/07/18(金) 14:15:53.17 ID:Dfd8Ti5jd
>>17
映画大ヒットでさらに転がり込んでくるし
99 : 2025/07/18(金) 14:21:20.63 ID:2uGxXS2K0
>>48
映画はたいして儲からないんじゃね?
テルマエ口マエの作者が興行収入58億円なのに100万しか貰えなかったと愚痴ってたし
164 : 2025/07/18(金) 14:29:25.89 ID:jiT5a4UV0
>>99
100〜200万の買い取りやね
昔はそれでも原作が売れたからかまわないとしていたんだけど今ではメディアミックスは成り立たないと指摘されている
266 : 2025/07/18(金) 14:45:58.52 ID:3UPAQdALa
>>99
銀魂のゴリラも愚痴ってたな
映画見るなら単行本買ってくれって
279 : 2025/07/18(金) 14:47:57.73 ID:IjL8ym5d0
>>266
吾峠呼世晴も実は映画で揉めたんじゃね?
125 : 2025/07/18(金) 14:25:14.96 ID:vlC5qh/s0
>>48
契約によるけど使用量は固定で
ヒットしたからといって増えない
237 : 2025/07/18(金) 14:39:27.45 ID:95L+Lzy70
>>17
鬼ほど稼いでる尾田くんはまだ描き続けてるよう
255 : 2025/07/18(金) 14:43:05.80 ID:91K/kNSG0
>>237
漫画が完結してないんだから当たりだろ
18 : 2025/07/18(金) 14:11:57.69 ID:o/XoiCby0
世代交代も必要だしいいだろ
作家として忘れられることが怖くないなら書かないのもアリ
19 : 2025/07/18(金) 14:12:01.03 ID:omC69uHF0
尾田くんの偉大さがよく分かる
20 : 2025/07/18(金) 14:12:30.93 ID:rKaEX9Fc0
芥見なんてついこないだ終わったばかりじゃないか
21 : 2025/07/18(金) 14:13:10.71 ID:YaLv44gO0
苺ましまろを放り投げ捨てたばらスィーを許すな!
22 : 2025/07/18(金) 14:13:43.46 ID:0JSBk4WR0
諫山は進撃の巨人で燃え尽きたのはまぁ分かる
23 : 2025/07/18(金) 14:14:06.87 ID:5wz9T2Kg0
一生誰かさんみたいに週刊紙で一つの作品を先延ばししろってかアホらしい
24 : 2025/07/18(金) 14:14:16.35 ID:Ob9RGoNo0
松井優征ってスゴイよな
ジャンプで3作品連載して全部アニメ化だもんな
106 : 2025/07/18(金) 14:22:08.55 ID:mxB4gc4U0
>>24
こいつだんだん気持ち悪くなってきたな
153 : 2025/07/18(金) 14:28:35.10 ID:ZcYJjmd40
>>24
徹底的にひねた子供に刺さる作品作ってんのはえらいわ
それをオッサンが楽しんでるのはやべーと思うけど
320 : 2025/07/18(金) 14:55:56.63 ID:2swjaq770
>>24
でも大ヒットは暗殺教室だけ
他は深夜アニメ原作レベルのスマッシュヒット
鳥山、冨樫、車田、北条は2作大ヒット出してるからな
26 : 2025/07/18(金) 14:14:22.62 ID:nc5eefHg0
松本零士とかキチだったけど80超えても描いてたな
27 : 2025/07/18(金) 14:14:24.29 ID:wMVmmbb60
吾峠呼世晴は別にいいだろ
漫画そのものは大してヒットしたわけでもなく全てアニメのおかげなんだから
494 : 2025/07/18(金) 16:57:01.31 ID:VCvrtdSS0
>>27
鬼滅原作の全23巻で2億2000万部はとんでもない発行部数だぞ

ドラゴンボールが全42巻で2億6千万部

30 : 2025/07/18(金) 14:14:28.09 ID:Voh5WfQF0
書く責任!!😡

世に名作出したら次回作も書くの!😡

役目でしょ?😡

32 : 2025/07/18(金) 14:14:31.50 ID:qT6ed3Dm0
完結してるからいいだろ
途中で投げ出すほうが問題だわ
33 : 2025/07/18(金) 14:14:34.10 ID:cieAvCJg0
吾峠呼世晴は次作もし描いたら絶対コケそう
外伝とかならいけるだろうけど
34 : 2025/07/18(金) 14:14:36.93 ID:RmIhywP40
転職しただけでは
35 : 2025/07/18(金) 14:14:38.42 ID:0Deex1nSH
サム8が今も続いてたら岸影がボルト急に頑張らなかっただろうなあ
36 : 2025/07/18(金) 14:14:39.88 ID:6FJT67hX0
社会問題スレすこ
38 : 2025/07/18(金) 14:14:43.02 ID:91K/kNSG0
ハァ?そんな責任ねーよ糞ハゲ
描く描かないは個人の自由
39 : 2025/07/18(金) 14:14:49.01 ID:22iu/jjd0
福本はカイジ描くの面倒になったのかね?
覇王伝もかなり適当に終わらせたし
63 : 2025/07/18(金) 14:17:35.94 ID:miBT7Sc80
>>39
福本が描きたいのは人情コメディだからな
40 : 2025/07/18(金) 14:14:54.73 ID:cYoTOf8+0
吾峠は世界で2.2億部売れたらもう漫画書いてる場合じゃないだろ
41 : 2025/07/18(金) 14:14:57.25 ID:HbNBsOwn0
富樫に言ってやれよ
42 : 2025/07/18(金) 14:15:01.07 ID:bRuJ0k7LM
むかしの漫画家はいなかったの?こういう人
43 : 2025/07/18(金) 14:15:06.29 ID:k8HCiEXW0
まあ次につまらんの描かれてもなあ
本人が辞めたいならええやん
マカロニほうれん荘2みたいなことになるでw
44 : 2025/07/18(金) 14:15:32.02 ID:wrpaaTgm0
尾田くん、見直したぞ
45 : 2025/07/18(金) 14:15:44.13 ID:lWS/tgVv0
進撃の作者以外は別に才能感じないし
次回作とかいらんよ
46 : 2025/07/18(金) 14:15:44.66 ID:GFeK/mBU0
実力以上に注目されたプレッシャーから
ボロが出る前にすぐ終わらせた奴らって感じ
47 : 2025/07/18(金) 14:15:44.71 ID:BbB7Wn700
まぁでも実際人生は描けるのは漫画20冊が限界だよな
鳥山だってダシガラみたいになっちゃった
それ以上描いてる奴は同じこと繰り返して
中身を薄めてるだけ
49 : 2025/07/18(金) 14:16:00.94 ID:uyE1ZW8D0
儲かったからもう働きたくない
でいいではないか
50 : 2025/07/18(金) 14:16:06.72 ID:SHJfpMnR0
吾峠呼世晴と言う女性としか分からない謎の人物
51 : 2025/07/18(金) 14:16:18.45 ID:X5qdesnkM
ホンモノの消費者
52 : 2025/07/18(金) 14:16:22.97 ID:ESCZ4gZ00
なんで?そんなの勝手だろ
53 : 2025/07/18(金) 14:16:30.21 ID:7E/EYjf80
銀魂のゴリラどうしちまったんだ…
54 : 2025/07/18(金) 14:16:31.96 ID:QCun4dGi0
吾峠氏と諫山氏はそれぞれどれくらい稼いだの?
119 : 2025/07/18(金) 14:24:28.91 ID:7E/EYjf80
>>54
理想とするサウナの開店資金には足らなかったらしい
126 : 2025/07/18(金) 14:25:34.77 ID:QCun4dGi0
>>119
匿名でもう開業してるやろ知らんけど
406 : 2025/07/18(金) 15:37:14.24 ID:AeTuRsOa0
>>126
顔は親子出演のTVがあるくらいには
バレとる
55 : 2025/07/18(金) 14:16:39.70 ID:9pYhXjPx0
才能が無かったのでしょう
本当に才能があると描かずにはいられなくなる
56 : 2025/07/18(金) 14:16:53.67 ID:wrpaaTgm0
大成功すると編集の言うこと聞かなくなって売れ筋から外れた感じの奴描いてコケそう
57 : 2025/07/18(金) 14:17:00.53 ID:xzYwYo6u0
特に週刊はやってられんだろ
58 : 2025/07/18(金) 14:17:18.33 ID:H/eoEHOi0
腐る程金あるからもう漫画描きたくないだろ
FIREして投資生活だろうな
59 : 2025/07/18(金) 14:17:25.07 ID:XPQJ4nDX0
映画ってどういう契約なんだろ
原作者
74 : 2025/07/18(金) 14:18:22.54 ID:DuusvLyB0
>>59
ほぼ雀の涙の原作料のみ
ただグッズの版権分が入るはず
162 : 2025/07/18(金) 14:29:23.01 ID:XPQJ4nDX0
>>74
そうかグッズか・・・
61 : 2025/07/18(金) 14:17:26.99 ID:pQdIBTge0
諫山が超絵が上手い漫画家だったら休載しまくりで途中で描くのやめてたと思う
62 : 2025/07/18(金) 14:17:35.19 ID:e5u16gjt0
これエ口漫画家にも言えるよね
まじでキャラデザやストーリーもいいのにやめちゃうからな
77 : 2025/07/18(金) 14:18:49.86 ID:Dfd8Ti5jd
>>62
エ口漫画って結局ネタが切れるんだと思うわ
65 : 2025/07/18(金) 14:17:38.12 ID:DuusvLyB0
2作目を書かなければ1発屋扱いされることもない
66 : 2025/07/18(金) 14:17:52.63 ID:TddQ+e3F0
高橋留美子みたいにマンガなんぼでも描ける人もいれば週刊連載なんてもう懲り懲りって人もいるだろう
67 : 2025/07/18(金) 14:17:59.61 ID:nb59EpIw0
鳥山明とかその後に書いてた趣味みたいな漫画は人気でなくて
描きたいわけでもないドラゴンボール呼び戻されたし
描きたいこと描ききったらやめてええやろ
82 : 2025/07/18(金) 14:19:27.73 ID:k8HCiEXW0
>>67
もともと話が童謡にも劣る子供向けやから
ドラゴンボールとかほとんど編集が考えてたんやないの?w
96 : 2025/07/18(金) 14:20:52.97 ID:Voh5WfQF0
>>67
サンドランドアニメ演ってるけど鳥山節全開で可愛くておもろい😍
68 : 2025/07/18(金) 14:18:01.30 ID:BvysXy/J0
次さえ描かなければたつきやタコピーのやつみたいにメッキ剥がれないから印税生活送れるうちは出し惜しみで短編ちょろっと描くくらいでいい
69 : 2025/07/18(金) 14:18:09.37 ID:G/OcOA5N0
終わらせずにいるやつの方がだめだろ
70 : 2025/07/18(金) 14:18:09.58 ID:fbNdtFPo0
尾田君は終わらせない方法を選んだ
71 : 2025/07/18(金) 14:18:12.93 ID:BbB7Wn700
鬼滅のワニ先生なんて鬼滅超え期待されてるから恐れ多くて描けないよな
描け描けいうけど実際描いたら130%落ち目だの罵倒されて飽きたって無視される
描くだけ損
72 : 2025/07/18(金) 14:18:13.07 ID:UgQjMRY6M
後進に場を譲ってるならいっちょう上がりしてもええやん?
キメツの人は介護の問題あったんやろ?
作品が稼いでくれるなら素敵やん
73 : 2025/07/18(金) 14:18:13.48 ID:giaWXrB90
芸能人みたいに居座られないほうがええやろ
あと週刊漫画家はスポーツマン以上の体力勝負だから数年でリタイアしてもおかしくない
75 : 2025/07/18(金) 14:18:29.42 ID:fp0tNASj0
次回作を描く責任とかないぞ
一つの作品を終わらせる責任はあると思うけど
そうですよね?何十年も漫画を放置してるみなさん
76 : 2025/07/18(金) 14:18:40.15 ID:+cyBFymK0
鳥山みたいに晩節汚すよりは
78 : 2025/07/18(金) 14:19:04.86 ID:a/NXVLgZ0
漫画家の働き方改革か
週刊誌でずっと現役の方がおかしい
79 : 2025/07/18(金) 14:19:05.32 ID:a4z8KCp50
プロジェクト終わったら解散でええやろ
80 : 2025/07/18(金) 14:19:08.38 ID:LiLRnzDA0
才能は磨耗する
擦りきれる前に止めるのもある種のファンサービスよ
81 : 2025/07/18(金) 14:19:21.44 ID:hMOludEh0
一発当てて大金ゲットしたら、もう書きたくないだろ
同人作家だってそうするわ
83 : 2025/07/18(金) 14:19:33.94 ID:VGYB2hJy0
サムライ8で優秀だったのは編集って言われるなら描かん方がよかったやろ
84 : 2025/07/18(金) 14:19:53.74 ID:ycbEyYiKd
そんな義務はない
85 : 2025/07/18(金) 14:19:56.15 ID:p61incXu0
芥見くんは描かなくて大丈夫です…
86 : 2025/07/18(金) 14:20:00.36 ID:obibUuKx0
一生働かなくていい金あるなら田舎でのんびり経済回してくれたほうがいい
鳥山みたいな早死にとか国に金大半とられたろうし
87 : 2025/07/18(金) 14:20:02.20 ID:ddDxDjHK0
お前が始めた物語だろ
88 : 2025/07/18(金) 14:20:02.19 ID:ktpi5qoD0
これから面白くなるはずだったサム8を打ち切った編集を許すな😡😡😡
89 : 2025/07/18(金) 14:20:03.24 ID:YGW75DQS0
怖くて無理だろこれは許してやれ
90 : 2025/07/18(金) 14:20:07.61 ID:nQBIISh20
二本目当てるよりも投資した方が楽に稼げそう
118 : 2025/07/18(金) 14:24:22.99 ID:k8HCiEXW0
>>90
投資にかける時間が勿体ないくらい稼いでるやろw
91 : 2025/07/18(金) 14:20:14.25 ID:DR6wH8Ff0
やっぱ手塚治虫は偉大すぎるな
92 : 2025/07/18(金) 14:20:32.91 ID:4j6beycR0
尾田くんはやめないことによって責任を果たしている
逃げるな、吾峠!
93 : 2025/07/18(金) 14:20:33.06 ID:BbB7Wn700
ガラスの仮面とかワンピとかは終わらないことだけに価値があるから死ぬまで終わりを描かない
94 : 2025/07/18(金) 14:20:38.43 ID:vCIZd2pP0
次回作打ち切られるの怖いだろ
継続して連載してる奴はすげえよ
95 : 2025/07/18(金) 14:20:47.94 ID:rqO1I8dp0
その点赤坂アカはやる気あるよな
97 : 2025/07/18(金) 14:21:00.00 ID:oZMT5CzY0
気持ちはわかる

俺は起業してそこそこ儲かったから、アーリーリタイアした

98 : 2025/07/18(金) 14:21:15.08 ID:QCun4dGi0
大金持ちなのに労働するわけねーだろ!
100 : 2025/07/18(金) 14:21:32.70 ID:ENBIcXqD0
いうて富樫みたいになってもらっても困るやん
101 : 2025/07/18(金) 14:21:34.57 ID:sDc++ypU0
完結させてる人はいいんだよ、仕事終わってるから
完結させてる人はまだいいんだよ
130 : 2025/07/18(金) 14:26:11.38 ID:5UUPx8Z40
>>101
ほんこれ
102 : 2025/07/18(金) 14:21:39.67 ID:KCNA8Eim0
岸本斉史ェ…
103 : 2025/07/18(金) 14:21:53.00 ID:/+Xs3xlxM
一生使い切れないくらいの金を
稼げば創作意欲がなくなるのは当然だよ
創作活動にもハングリー精神は必要
104 : 2025/07/18(金) 14:21:56.00 ID:VgcHMSkC0
もう枯れ果ててつまらないのに連載続けてる奴のほうが社会問題だよ
105 : 2025/07/18(金) 14:21:56.89 ID:vjq+gV3R0
荒川弘はようやっとる
108 : 2025/07/18(金) 14:22:27.89 ID:9pYhXjPx0
このアイディアを世に出さないで死んだら墓穴から黒煙が吹き上がるのではないか
それがないならそれまでの人
109 : 2025/07/18(金) 14:22:39.53 ID:hUjIPOIU0
みんな絵が下手ってこと?
111 : 2025/07/18(金) 14:22:44.60 ID:0TfgZvgK0
士郎政宗みたいにエ口イラスト描いて過ごすのが1番
112 : 2025/07/18(金) 14:23:01.42 ID:BLc7uMAm0
まぁ鬼滅の人とかよくやったよな
もしテレビとか出るようなことしてたら
周り寄生虫だらけで地獄のような人生になるところだった
113 : 2025/07/18(金) 14:23:09.52 ID:I98PhCSG0
鬼滅ってまだまだ残ってる話をちょくちょく全部映画でやっていったら一生莫大な金入ってきて描いてる場合じゃないな
115 : 2025/07/18(金) 14:23:30.89 ID:5iq/U3vZM
まあ一生分稼いだらもう作る必要なんてないから…
少なくとも週刊連載はもうこりごりな人は多そう
116 : 2025/07/18(金) 14:23:55.39 ID:ghLYgaU70
藤田和日郎とかは凄いよな
こういう人は漫画が好きなんだろう
158 : 2025/07/18(金) 14:28:51.99 ID:7E/EYjf80
>>116
島本もGEOの店舗経営しながら連載も続けてたからな
とんでもない代表作はないけどマンガ好きなのは伝わる
117 : 2025/07/18(金) 14:24:05.74 ID:xoSQ1CGE0
足太いヒロイン出せよ
120 : 2025/07/18(金) 14:24:45.58 ID:K6m/95sG0
1作目が当たりすぎると次回作は

どうしても前のと比較されて

つまらなくなったとかオワコンだとか言われそう

123 : 2025/07/18(金) 14:25:10.49 ID:jQC7VDWs0
ちゃんと完結させたし責任は果たしてる
124 : 2025/07/18(金) 14:25:13.48 ID:ESKm89tv0
見る側も望んでるだろうけど、金も手に入れて燃え尽きたらそりゃ期間もあくよ
反省点も見えてくるし、次のアイディアもあるだろうけど、発車したら突っ走らないといけないのが漫画だから、この温める期間も大事だと思うわ
127 : 2025/07/18(金) 14:25:54.91 ID:Gg64QG8Pr
ボーボボの作者のことか
128 : 2025/07/18(金) 14:26:04.69 ID:czmlIFLY0
むしろ潔くていいわ
129 : 2025/07/18(金) 14:26:07.42 ID:Wwy1csGm0
金持ちになる権利もらえばやめるだろ
132 : 2025/07/18(金) 14:26:23.03 ID:uvVA9tj+0
理想じゃん

金が金が稼いでくれるんだし、後進にも疎まれないで

136 : 2025/07/18(金) 14:26:45.66 ID:BbB7Wn700
どうなるのが幸せなのかな
桜玉吉みたいにちょこちょこ近況漫画描いて飯食うみたいなのが1番幸せそうに見える
138 : 2025/07/18(金) 14:26:57.90 ID:unzzR8gP0
まちカドまぞく!
139 : 2025/07/18(金) 14:26:59.00 ID:S9GhhICj0
責任を果たせ!
140 : 2025/07/18(金) 14:27:00.35 ID:2vnfwgHq0
次回作の構想とかない限り、モチベーション続かないよな
161 : 2025/07/18(金) 14:29:16.24 ID:k8HCiEXW0
>>140
ジャンプは残酷やから
構想2年半をかけて新しい話に突入!
人気なくて1ヶ月で終了
またどこかで会おうな!
首吊りそうw
141 : 2025/07/18(金) 14:27:05.02 ID:+AesXeo50
習〇平←さっさと〇ねwww論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()www
142 : 2025/07/18(金) 14:27:09.14 ID:8U9b6ei+0
金のために描いてたのかって思うよな
144 : 2025/07/18(金) 14:27:14.39 ID:wqcRxU/n0
ダンジョン飯の人とかも次作描かないな
145 : 2025/07/18(金) 14:27:22.59 ID:mgiJl7dr0
何年も温めてきたネタを放出したのと
仕事として漫画書いてるやつらの違いだろ
148 : 2025/07/18(金) 14:28:01.43 ID:jiT5a4UV0
一球入魂がふえたのは15年くらい前からいわれてるしクオリティは上がったようにも見えるがな
149 : 2025/07/18(金) 14:28:06.87 ID:m+6hwFybH
吾峠と芥見の編集同じだよな
どっちの作者もアニメ化あたりでボロボロになってた
こいつが戦犯だと思う
150 : 2025/07/18(金) 14:28:16.91 ID:c7Z0pkiM0
鬼滅の作者て30代女性らしいし親の介護してるとかの噂もあるし
結婚してたら育児もしてるかもしれん
週刊連載とか無理すぎるでしょ
ハガレンの作者は出産育児中も連載してたけど月刊だし

そもそもその辺の作者達一生分稼いでて漫画描かんで生きてけるしなあ

151 : 2025/07/18(金) 14:28:19.21 ID:BKwrmREW0
次回作なんて前作と比べて酷評されるから書かないほうがいい
152 : 2025/07/18(金) 14:28:30.98 ID:fp0tNASj0
てかもう漫画業界自体に魅力ないんだろうな
長らく出版不況だったのに加えてスマホでしか読まれなくなるとな
そのうち日本の漫画は過去の物になるかもしれない
377 : 2025/07/18(金) 15:20:53.19 ID:yFKM2ueR0
>>152
ここ数年の日本の漫画業界の市場規模は右肩上がりで過去最高ですが
154 : 2025/07/18(金) 14:28:38.92 ID:jTILhhK50
麻生周一ももう描かへんのかな
斉木の続きでもええから月刊でもええから描かんかな
402 : 2025/07/18(金) 15:34:47.03 ID:8j0cva7g0
>>154
Twitter見てると子供いるっぽいしな奥さんも元アイドルで稼いでなさそうだし、どうやって生活してるんだろ
413 : 2025/07/18(金) 15:40:57.07 ID:UrjjbhRH0
>>402
スレタイの連中ほどじゃないけど600万部作家だから贅沢しなけりゃ食えるだろう
老後まで一生漫画家やって届かないやつが結構いる数字だもん600万部
155 : 2025/07/18(金) 14:28:40.96 ID:BbB7Wn700
サンドランドのゲームは名作だったな
水を求める前半が終わったら突然天使とのバトルで熱かった
156 : 2025/07/18(金) 14:28:42.69 ID:K6m/95sG0
手塚治虫や高橋留美子は異常や荒川弘は異常なんやな
157 : 2025/07/18(金) 14:28:44.94 ID:392hKGSEr
盛り上がっているうちにしっかり完結するだけましじゃね
呪術は微妙だけど
159 : 2025/07/18(金) 14:28:56.29 ID:XoLBWtf90
ワンパターンの社会問題スレ
160 : 2025/07/18(金) 14:29:12.33 ID:DlezfI000
東リベの作者の次回作とか悲惨だぞ
163 : 2025/07/18(金) 14:29:25.25 ID:fdpfqySZM
売れて安寧な生活を手に入れてハングリー精神も創作意欲も続いてる作家のほうが異常なのかもしれん
165 : 2025/07/18(金) 14:29:26.85 ID:iQvJz44P0
空知も描いてねえな
166 : 2025/07/18(金) 14:29:28.05 ID:2uGxXS2K0
なんだかんだでワンピはすごいな
漫画家は絵描きと話考えるの分業にするべきよね
262 : 2025/07/18(金) 14:45:01.51 ID:2vnfwgHq0
>>166
武論尊や雁屋哲、さいとう・たかをが正解か
さいとう・たかをは凄いよな
167 : 2025/07/18(金) 14:29:39.60 ID:Xk/xzLc+0
次回作なんて作らなくても一生遊んでる暮らせるくらい稼いだんだから正解でしょ
168 : 2025/07/18(金) 14:29:51.51 ID:75htJQlF0
個人ベースだから止まれるんだな
これが会社のような組織になっていると常にもっと収益を上げ続けなければならなくなる
169 : 2025/07/18(金) 14:29:53.88 ID:XqpoOfQI0
社会で責任もなく生きている弱者男性が何言ってんだ
170 : 2025/07/18(金) 14:29:57.18 ID:2pL1UdZDr
御峠とか年齢的に子育てしててもおかしくないやろ
171 : 2025/07/18(金) 14:30:18.35 ID:hyXZry/w0
描けなきゃ他の才能探せばええやん
172 : 2025/07/18(金) 14:30:19.41 ID:7LJpf0+r0
マシリトみたいなパワハラじみた圧かけて描かせたら今だと一発アウトだからしょうがない
173 : 2025/07/18(金) 14:30:23.65 ID:XPQJ4nDX0
ハリウッドスターみたいに売上の数%みたいなワイルドな契約できないのか
179 : 2025/07/18(金) 14:31:56.77 ID:2pL1UdZDr
>>173
続き物なら、二作目以降は取り分アップの交渉出来るんじゃね?
映画本体じゃなくてもグッズの権利とか武器に出来そう
336 : 2025/07/18(金) 15:02:07.64 ID:XPQJ4nDX0
>>179
ふむふむ
174 : 2025/07/18(金) 14:31:10.76 ID:xoSQ1CGE0
退魔モノなんか似たようなのばっかりになったからな
主人公が謎の組織に所属して、理解あるイケメン上司に助けられて、みたいな
175 : 2025/07/18(金) 14:31:11.68 ID:BbB7Wn700
漫画家がみんな荒川弘くらい体力あったらなぁ
次でアニメ化5作目だっけ
176 : 2025/07/18(金) 14:31:16.50 ID:lVKuMKpW0
怪獣8合も終わったけど、このくらいでも一生分稼げてるんだろ
178 : 2025/07/18(金) 14:31:44.78 ID:fZ2YVz490
それはそれで良いやん頑張って売れたならそのあとやるのは本人の自由よ、それよか連載途中で辞めてしまって半端なままで終わらない方が問題だわ、
書く気がないにしろちゃんと終わらす責任はあるやろ半端でもいいから終わらしてくれよというのが幾つもあるわ、何年待ってても全くアナウンスも無くただ無駄に時間が経ってるこういう半端なのが1番嫌。
182 : 2025/07/18(金) 14:32:13.04 ID:oWmkaqXw0
諫山以外見たいと思わん
183 : 2025/07/18(金) 14:32:23.41 ID:fSVg20DV0
才能があるやつが早期リタイアとか悔しいね
またもう1個くらい名作書けるような人達なんだけど
184 : 2025/07/18(金) 14:32:28.21 ID:01KTO4Au0
妊娠出産育児続いても休むことなく描いてた
荒川弘先生が異端なのよ
196 : 2025/07/18(金) 14:34:06.01 ID:IjL8ym5d0
>>184
荒川すげーよな まじで化け物
201 : 2025/07/18(金) 14:34:27.55 ID:2pL1UdZDr
>>184
月刊誌なのも関係あるかと
いくら荒川が超人でも週刊はムリやろ
212 : 2025/07/18(金) 14:35:43.38 ID:IjL8ym5d0
>>201
月刊でも複数もちやん
週刊と対して変わらん
353 : 2025/07/18(金) 15:09:45.10 ID:qMayA4aEr
>>212
サンデーの銀の匙休載したから負けやと思う
365 : 2025/07/18(金) 15:12:52.41 ID:ok+rDfKw0
>>353
荒川弘は化け物だぞ
長期連載作品の6作品全部アニメ化や映像化されてるからな
現代の高橋留美子だよ…
186 : 2025/07/18(金) 14:32:46.20 ID:oWmkaqXw0
亜人の人新作描いてたの最近知った
187 : 2025/07/18(金) 14:32:49.82 ID:olDQ32NL0
金持ってても続けられる人が本当の天才
188 : 2025/07/18(金) 14:32:50.55 ID:CAM1pSsx0
黒子のバスケや東リベの次作とかかなり不人気だったけど
挑戦する勇気は感じた
189 : 2025/07/18(金) 14:32:57.54 ID:K5lpy/9v0
週刊連載という形式が、精神をすり減らさないと30巻近いヒット作を描く限界なんだと思う

昔と違って今の漫画は書き込みすごいのにページ数も連載ペースは昔と同じだしね

191 : 2025/07/18(金) 14:33:07.73 ID:HV4VIRtir
先人たちが生き恥を晒しすぎてるのが悪いよ🥺
192 : 2025/07/18(金) 14:33:09.34 ID:cAYoaexM0
はるき悦巳はがんばってるだろが
194 : 2025/07/18(金) 14:33:28.90 ID:gRdMAAgF0
ちゃんと金稼いだあとは次世代に譲っていて偉いしむしろ好感が持てる
だらだらいつまでも完結せずに大御所ぶる老害とは大違い
普通の会社でも実力ないのに上のポジションに居座る奴嫌われるでしょ🥺
195 : 2025/07/18(金) 14:33:58.01 ID:QIkzph/m0
進撃の人は次回作描いても1話目のタイトルで考察されすぎてしまうからもうギャグ漫画描こう!
197 : 2025/07/18(金) 14:34:06.60 ID:uBnlVIa20
長編漫画を完結させただけで十分凄いし賞賛に値するよ
俺は死に逃げした三浦健太郎を一生許さない
198 : 2025/07/18(金) 14:34:13.24 ID:r3med4DWd
描きたい題材ができたらまたやりゃいいよ
199 : 2025/07/18(金) 14:34:14.27 ID:iJxSPcVv0
よつばと、ハルヒ、大金入ってきてペースがた落ち

ちな、有能編集者は成功昨夏に散在させる
(金のために核しか無い状況に追い込む)

200 : 2025/07/18(金) 14:34:23.39 ID:aLOO5J1YM
ジャンプの編集は優しいな
鬼滅を引き延ばさなかったし、次回作の強要もしないし
202 : 2025/07/18(金) 14:34:47.69 ID:K5lpy/9v0
漫画は個人が全て仕上げてくから多様性があるしミラクルが起きるのであって
分業形式にしたら今のような多様性は生まれないよ
203 : 2025/07/18(金) 14:34:56.55 ID:jE6U42mZ0
逃げるな!って自分のキャラに言わせといてこれだからな
205 : 2025/07/18(金) 14:35:03.40 ID:88nhB+/d0
鬼滅と進撃は自分が一番影響受けた作品の要素詰め込んで描いたからもう描く事ないんじゃね?
しかもめちゃくちゃ売れたし
呪術はこれ描きたいってパクリネタ溜まったらしれっと描きそうだけど
206 : 2025/07/18(金) 14:35:04.46 ID:iJxSPcVv0
逆に聞くが、五等分の新作はどう評価する?
アニメにもなったけど
207 : 2025/07/18(金) 14:35:05.83 ID:91K/kNSG0
漫画家は短命
座りっぱなしは想像以上に寿命削られる
テニプリの作者も車椅子生活らしいし
208 : 2025/07/18(金) 14:35:26.90 ID:udNncSIZ0
打ち切りなるより5年ぐらい構想練って書いたほうがいいだろ
アイデアだけ無駄に消費して失敗してきた先人達から倣え
209 : 2025/07/18(金) 14:35:31.93 ID:iKzB06wNd
漫画家じゃないんよ、ただ儲けたい
210 : 2025/07/18(金) 14:35:38.66 ID:gL6wD7xp0
サザンオールスターズやビーズが異常なだけ
昔の歌で紅白出たり昔の歌でディナーショー
それでいいじゃない
211 : 2025/07/18(金) 14:35:40.00 ID:o8cCjRYE0
新人にとってはありがたいやろ
213 : 2025/07/18(金) 14:36:20.74 ID:udNncSIZ0
ヒットした漫画ってだいたい子供のときから構想をイメージしてきた集大成だからな
半年休めばいいものが書けるわけじゃない
215 : 2025/07/18(金) 14:36:35.39 ID:K5lpy/9v0
進撃の巨人は自分の中にあるものを全て出し切った作品にしか見えないので
次回作は作ってもそんな面白い作品にはならんと思う
216 : 2025/07/18(金) 14:36:38.47 ID:xoSQ1CGE0
チェンソーマン2部書け!と強要した結果
217 : 2025/07/18(金) 14:36:47.56 ID:OZmtLTZH0
続編って殆どおもろないし
218 : 2025/07/18(金) 14:36:49.73 ID:xRFFVC+30
映画が後2本残ってて公開する度に原作売れて金が転がり込んでくるんだから
働く必要もないだろ早死にする漫画家も多いし別の余生を過ごす方がいい
219 : 2025/07/18(金) 14:37:33.32 ID:L6aq0J890
そいつらほぼしらんけどよりドギツイプロパガンダ台本見せられてセミリタイヤ選んだんだろ
220 : 2025/07/18(金) 14:37:35.14 ID:K5lpy/9v0
高橋留美子は速筆らしいね
221 : 2025/07/18(金) 14:37:35.23 ID:CAM1pSsx0
荒川は農業で培った根性があるからな
いきなり教師になった犯罪者予備軍と
社会経験を経て教職を選んだ人間ぐらいの違いがある
223 : 2025/07/18(金) 14:37:36.56 ID:idbeQo9+0
鬼滅の作者は介護がな
ハガレンの人は地元でご両親と同居な上みんな元気で自身もトラブル無く無事に出産出来てて子供見てくれる人も多いからなんとかなってるだけで普通は無理や
224 : 2025/07/18(金) 14:37:38.93 ID:2uGxXS2K0
ベルセルクなんて未完で想像力膨らせれるままでいいと思うわ
どういう終わり方しても叩かれるだろし
225 : 2025/07/18(金) 14:37:51.24 ID:W4FcwAwEH
ガチでデビュー作だけ大ヒットさせてその後全く描かなかった漫画家っている?
死んだとかじゃなくてね
232 : 2025/07/18(金) 14:38:37.66 ID:IOPICSfa0
>>225
スレタイにおるやん
もっと古い人でって事か?
233 : 2025/07/18(金) 14:38:53.64 ID:QXZCe5EP0
>>225
秋本治なんかななんとかクリスとかあるけど
250 : 2025/07/18(金) 14:42:27.77 ID:W4FcwAwEH
>>232
そだよ
スレタイのは全員まだ完結して2、3年やん

>>233
こち亀一応まだ連載中だろw

226 : 2025/07/18(金) 14:37:54.91 ID:lsA3FVZv0
一生遊べる金はあるだろ
228 : 2025/07/18(金) 14:38:23.95 ID:iJxSPcVv0
ジョージルーカス「ねずみに権利売るわ スターウォーズも勝手に作ってヨシ」

結果
マーベル20世紀フォックスABCナショジオ会社

229 : 2025/07/18(金) 14:38:25.13 ID:/Z0Vj1LBr
岸本みたいにノリノリであの惨状だった人もいるので
230 : 2025/07/18(金) 14:38:32.03 ID:IK9SkrWw0
進撃と呪術はウケたギミックがパクリだしな
次は無理だろ
キメツは次もミリオンくらいは狙えそうだが
231 : 2025/07/18(金) 14:38:37.17 ID:fK/AO6MY0
尾田くんもワンピースで漫画家辞めるって言ってるし…
234 : 2025/07/18(金) 14:39:02.04 ID:IjL8ym5d0
少女漫画家って16歳デビューとかざらだからな
で大ヒットしてもずっとやってるのまじですげーわ
235 : 2025/07/18(金) 14:39:08.25 ID:WuFAvace0
むしろ漫画家は儲かったのに良き描くと思うわ
冨樫イノタケみたいなのもしょうがない
243 : 2025/07/18(金) 14:40:54.14 ID:2pL1UdZDr
>>235
ハンタもゴンはジンと会えたから話の本筋は完結してて、今は実質スピンオフ描いてる(描いてないけど)だけだからな
236 : 2025/07/18(金) 14:39:09.44 ID:uVfzieoJ0
諫山は10年くらいの大作を初回から最後まで話練って伏線張りながら進めたのがマジすげぇわ
またいつか作品作って欲しい
238 : 2025/07/18(金) 14:40:14.69 ID:K5lpy/9v0
尾田は自分の中にあるもの全てをワンピースに入れると言ってるから
ワンピースで完全燃焼って事なんじゃないの

ワンピースくらいの長編だったらそれで良いと思うよ

239 : 2025/07/18(金) 14:40:15.47 ID:RR8YzlKv0
2作目ヒットさせるのは本当に難しいんだろ
240 : 2025/07/18(金) 14:40:33.38 ID:1xkVIniv0
もう一生分稼いだから余生は無料の作品発表していくって人ほとんどいないな
241 : 2025/07/18(金) 14:40:48.23 ID:9hJiGUUs0
面白い作品が見たいのは分かるが後進に席を譲るのは良いことだろ
延々居座る政治家を見てみろ
270 : 2025/07/18(金) 14:46:14.59 ID:7E/EYjf80
>>241
譲るんじゃなく乗り越えられろ
忖度すんな
242 : 2025/07/18(金) 14:40:53.26 ID:WtXUkAHw0
お前らキン肉マンとか北斗の拳世代やろ?
下手したら孫かおってもおかしくないやろ
244 : 2025/07/18(金) 14:41:07.43 ID:QH/ylCg70
芥見だけ才能ゴミの既視感だらけのパクリ野郎やん
他2人の本物の天才と並べるなよ
245 : 2025/07/18(金) 14:41:21.41 ID:JFTatx0a0
漫画家の給料をどんぐり制にすれば死ぬまで働かざるを得まい
246 : 2025/07/18(金) 14:41:23.38 ID:6+73wCr6d
サンドロビッチヤバ子見習えよ
247 : 2025/07/18(金) 14:41:37.26 ID:yiIDBO6q0
秋本治とか代表作少なくても何十年も漫画書いて100巻以上出してるのはまた違う
248 : 2025/07/18(金) 14:41:50.00 ID:QCun4dGi0
次世代はチ。の作者が期待できるな量産型みたいだし
249 : 2025/07/18(金) 14:42:17.58 ID:K2+I4K3i0
一発屋臭するんよな
このまま一作超メガヒットでセミリタイアすると、伝説で終わると思うわ
251 : 2025/07/18(金) 14:42:33.04 ID:OXbn/o1L0
吾峠や諫山は最初の書きたいものを書けた人は次がなかなかないだろ
BLEACHやヒロアカとかは次で当てたから新しい漫画の描き方がわかってるよと思う
252 : 2025/07/18(金) 14:42:48.62 ID:iJxSPcVv0
らぶひなのアカマツケンは昔からアシ作画で
政治家になったし漫画愛ってあるんだろ
256 : 2025/07/18(金) 14:43:19.14 ID:TfntgUyO0
正直今見返してみると本当にあそこまでのムーブメントを作れる作品だったか疑問なんだよな

絶対何かしら裏があると思ってる

428 : 2025/07/18(金) 15:47:17.25 ID:QcSmiUuy0
>>256
裏というか鬼滅と呪術はコロナで需要が増したのをごり押しして更に人気に見せただけだし
進撃なんかも最初からこれを看板作品にするんだって魂胆がバレバレだったろ
ちょっとだけ流行れば金で実力あるアニメ製作会社に依頼して、さらに金で流行ってることにして爆発的ヒットに持っていくなんて容易いんだよ
一時はオタク文化そのものが下火になってて金と労力をかけてなかっただけ
257 : 2025/07/18(金) 14:43:30.54 ID:M+gpIxdi0
そんな責任ないやろ
258 : 2025/07/18(金) 14:44:22.30 ID:780/MOSm0
バブル期みたいに無駄遣いする漫画家もいないだろうし一生困らんだろうな
259 : 2025/07/18(金) 14:44:33.38 ID:K5lpy/9v0
ヒロアカの作者はなかなかヒットしない中でヒロアカを当てたけど
ヒロアカで全て描き切った感があり、次の作品は描くとしてもなかなか描かなそう
261 : 2025/07/18(金) 14:44:57.66 ID:be488C+d0
作品終わらせずエターナってる作者がひどい
ネタ尽きたんか
263 : 2025/07/18(金) 14:45:05.46 ID:mxGemiEj0
そんなものは無い
264 : 2025/07/18(金) 14:45:18.82 ID:kUpbMCs+0
AIに学習させて新作作ればいいじゃん
265 : 2025/07/18(金) 14:45:55.58 ID:++Dj7HSA0
たつき涼先生を見習えよ
267 : 2025/07/18(金) 14:46:08.26 ID:l738y4vqM
青山は本当はコナンやめて新しいの描きたいんだろうな
268 : 2025/07/18(金) 14:46:09.49 ID:YaLv44gO0
「けいおん大学生編」

これは?

269 : 2025/07/18(金) 14:46:10.92 ID:v/L6Q9He0
呪術ってネクスト鬼滅ってゴリ押しされて売れただけじゃん
大作家様扱い気持ち悪い
271 : 2025/07/18(金) 14:46:17.87 ID:TksZ+lBPM
ネタに困ればAI があるのに
272 : 2025/07/18(金) 14:46:31.32 ID:TQc8Mf540
仕方ない
有り余る金は才能を腐らせる
273 : 2025/07/18(金) 14:46:44.92 ID:LVNJimtB0
進撃の巨人の人は燃え尽きてもしゃあないわ
275 : 2025/07/18(金) 14:47:19.88 ID:3UPAQdALa
ハンターハンター富樫とか持ち上げ過ぎだよな
編集も書く気ねえなら打ち切るぞといえばいいのに
276 : 2025/07/18(金) 14:47:21.66 ID:9tPj72Sv0
俺だって今月の給料何十億ももらったら今の仕事放り投げて会社辞めるわ
277 : 2025/07/18(金) 14:47:21.76 ID:L6aq0J890
まあネトウヨ的なプロパガンダ台本に沿った枠組みの物語、演出の多さにもうんざりするが
あのレベルでプロパガンダ漫画が溢れてるってことは
漫画家が描きたいものが描けるまともな環境は一ミリもないってことだろうな
確かに逃げるが勝ちだと思うわ
280 : 2025/07/18(金) 14:48:10.26 ID:sbqzmbe60
漫画アニメはグッズとかも売れるから一生安泰よ
281 : 2025/07/18(金) 14:48:22.89 ID:KIrc0FHLM
ダラダラ長期間続けてる奴のが問題じゃねーかと思う今日此頃
283 : 2025/07/18(金) 14:49:11.46 ID:VOmBc9ZU0
俺も勝ち逃げしたいわあ
こんなに金儲けたら働く気なくすよ普通
284 : 2025/07/18(金) 14:49:12.62 ID:eUaSUHFW0
次回作を描く責任なんてものは無い
292 : 2025/07/18(金) 14:51:04.14 ID:Bw+1J8t80
>>284
あるよバーカ
285 : 2025/07/18(金) 14:49:14.14 ID:K5lpy/9v0
青山は自分の寿命が見えてきたのか他の作家が完結前に死んだのを見てかはわからんけど
多くの人が気になるところは全て決着を自分でつけておいて
あとはいつでも終わらせられるor自分の死後もいつまでも続けられるようにしとるよね
286 : 2025/07/18(金) 14:49:27.34 ID:rBP/jLx20
曲がりなりにも完結させたのが1作だけの某人気作家の悪口は辞めて差し上げろ
287 : 2025/07/18(金) 14:49:40.05 ID:DXmUKQp20
みんな遊んで暮らしてるらしいね
その筋によると海外旅行は少なめで国内旅行が多いらしい
288 : 2025/07/18(金) 14:49:46.15 ID:GW+2/XiA0
諫早と吾峠はもう進撃と鬼滅越えるのは無理だろ
つぎ込んで燃え尽きた感あるし
芥見はその内描くだろ
来年にでも連載始めんじゃないの
289 : 2025/07/18(金) 14:50:18.69 ID:OYBVg+x00
逃げるな卑怯者、責任から逃げるな
澤井啓夫さんは負けてない
澤井啓夫さんはおもしろいんだ
290 : 2025/07/18(金) 14:50:25.80 ID:K5lpy/9v0
勝ち逃げというか、精神も体力も酷く消耗すると多くの人が証言する週刊連載をまたしたいかって話と思うよ
307 : 2025/07/18(金) 14:54:10.89 ID:7E/EYjf80
>>290
どこまでホントかは知らんが、島本の漫画家のやつ見ると週刊がマジ大変そうなのは伝わる
あとジョジョの漫画家に本音を語らせるやつ
仕事終わった直後は気分いいけど、時間が経つにつれ読者にウケないんじゃないかって不安で押しつぶされそうになるってやつ
352 : 2025/07/18(金) 15:09:29.17 ID:T5SNAcVj0
>>307
週刊連載作品が大ヒットした漫画家によると「連載中は何喰っても味がしない、金は入るけど使い道が思いつかない」だそうです
まあ限界まで追い込んで出てきたものが面白いってのはあるにせよ、そこも含めて何年もできる仕事じゃないからなー
291 : 2025/07/18(金) 14:50:58.98 ID:xoSQ1CGE0
吾峠呼世晴自身がドン引きしてると思う
いきなり一億部って頭おかしい
293 : 2025/07/18(金) 14:51:06.67 ID:DZOtqeQ+H
岸本は設定やストーリーは編集で絵を自身で描いて天下取ったのに、次回作は原作をやり絵を他に任せるという勘違いのせいでコケた
絵を描いてストーリーを他に任せればヒットしてたのに自己認識ができていなかった
294 : 2025/07/18(金) 14:51:27.40 ID:L6aq0J890
断言できるレベルで描きたいもの一切描けない業界だと思うわ漫画業界は
311 : 2025/07/18(金) 14:54:25.41 ID:IjL8ym5d0
>>294
ポリの人が休止して今幕末のやつ書いてるやん
イマイチ面白いのかよくわからんが あれを作者は書きたかったんだろ
333 : 2025/07/18(金) 15:01:02.90 ID:2pL1UdZDr
>>294
掲載誌選べば、固定客が付いたら描ける
冬目景好きだけど、あの人は好きなことを書き散らかしてるだw
3大少年誌やメジャー青年誌では中々無理だわな
295 : 2025/07/18(金) 14:51:31.36 ID:8J8V9/TF0
次回作を描く責任なんてないですよ
作家は読者の奴隷じゃないので
297 : 2025/07/18(金) 14:51:49.40 ID:rgMhAKRD0
きちんと終わらせるだけ立派じゃないか
フリーレン見てみろよ
読者はエルフじゃねーんだぞって
あ、HUNTERXHUNTERはもう読まないからいいです
304 : 2025/07/18(金) 14:53:51.54 ID:uaKa0lSC0
>>297
来週号からフリーレン連載再開らしいぞ
334 : 2025/07/18(金) 15:01:15.37 ID:rgMhAKRD0
>>304
えっそうなの?
きっちり終わらせてくれたらいいんだけど
富樫ルートっぽいんだよなぁ
ありがとう
340 : 2025/07/18(金) 15:05:07.26 ID:uaKa0lSC0
>>334
ホントかどうか知らんけどアニメ2期の準備に関わってて休載してたらしい
298 : 2025/07/18(金) 14:51:57.28 ID:ZIGt6ekj0
もう普通の人の人生の何回分もやりきったやん(´・ω・`)
許してやれ
299 : 2025/07/18(金) 14:52:25.60 ID:luU3bbnC0
呪術の作者は次作の意欲あるんじゃなかったっけ
何年かしたら新連載あるんじゃね
300 : 2025/07/18(金) 14:52:44.79 ID:fxIvX0gq0
高橋留美子の偉大さ
302 : 2025/07/18(金) 14:53:36.16 ID:ZIGt6ekj0
>>300
別格すぎる
301 : 2025/07/18(金) 14:52:55.43 ID:J5ixUP3uM
40くらいになると何でも加齢でやる気が失せるだろ
303 : 2025/07/18(金) 14:53:49.94 ID:Y4zNcpkV0
鬼滅も進撃も呪術も、せいぜい良く言えば佳作、ぐらいのものを電通的ゴリ押しによってみんなで楽しいふりしてただけだからな
スパイファミリーあたりもその枠かね
次回作なんてそもそも期待されてないっしょ
359 : 2025/07/18(金) 15:11:18.12 ID:WKEPIqp80
>>303
結構な漫画マニアだけど、進撃と鬼滅は途中まではかなり良かったけどなー
おっさんだけど久しぶりに漫画で血湧き肉躍る感覚を味わったは
305 : 2025/07/18(金) 14:53:52.62 ID:xoSQ1CGE0
ジャンプ編集に土下座されてると思う
306 : 2025/07/18(金) 14:53:57.74 ID:3eVb8ltl0
責任から逃げるなぁぁぁぁぁぁぁ!
308 : 2025/07/18(金) 14:54:12.51 ID:WCMf2bOM0
>>1
社会に問題を起こしてるのはお前
309 : 2025/07/18(金) 14:54:19.49 ID:8isWwGa20
久保帯人
お前もだぞ
310 : 2025/07/18(金) 14:54:21.63 ID:X5Zw1jSH0
完結させてる作家はいいだろ
だらだら休載してるやつをどうにかせい、冨樫とか
312 : 2025/07/18(金) 14:54:42.72 ID:W4FcwAwEH
呪術はパチ化の噂あるよな
本当なら賢いわ
みすみす数十億稼げるチャンスを逃すのバカらしいしな
314 : 2025/07/18(金) 14:54:53.17 ID:K5lpy/9v0
フリーレンはアニメや劇場版に深く関わってるからでしょ

フリーレンのアニメは原作者が深く関わってると言われてるし、前もアニメ前に連載が一気に落ちたしね

317 : 2025/07/18(金) 14:55:44.27 ID:IjL8ym5d0
>>314
あれに関わったら時間も精神もただただ疲れるだけなのにね
315 : 2025/07/18(金) 14:54:57.41 ID:iCDC/etlr
別に良いんじゃね part2とか3とかでも世界観広げ過ぎて寒くなる事多いし
もちろんその人の世界観で別の作品が見れる事は良い事だけど原作者は一発屋でも億万長者なら良い事だ。
迷走して晩節と評価を汚すこともあるだろうしアニメーターの粗製乱造義務の方が可哀想なんだろう
318 : 2025/07/18(金) 14:55:46.91 ID:AkcAF9wnM
2発当てるのムズいし描きたくなければいいんじゃね
趣味程度で短編くらい出せばいいとも思うけど
319 : 2025/07/18(金) 14:55:49.91 ID:iZK7muh40
むしろ私生活が気になるなにしてるのよしがらみもない金のあるマジの自由じゃん
321 : 2025/07/18(金) 14:55:57.34 ID:juLaBWeY0
十分やろ許したれや
323 : 2025/07/18(金) 14:56:50.51 ID:HiZXCnLP0
高橋留美子みたいにぽんぽんと売れる物語作れる人間なんて稀だしなぁ
進撃なんてもろ自分の中で子供の頃から温めてた世界を全部出しきったって感じだし
そういう事をよく考えたらトキワ荘あたりまでの旧世代の漫画家って化け物だな
324 : 2025/07/18(金) 14:57:26.47 ID:7MkffMpl0
その中だと呪術の芥見は完結してから1年も経ってないだろ
325 : 2025/07/18(金) 14:57:47.76 ID:ZGScNoMY0
歴史に残る打ち切り漫画連載されて若手のチャンス減る方が損失だしセーフ
326 : 2025/07/18(金) 14:57:53.21 ID:hEMuJfU50
連載で毎回アンケート取らないといけないんだから鬼滅は205発、進撃は139発当てたとも言えるぞ
327 : 2025/07/18(金) 14:58:11.76 ID:p+o1iCoY0
>>1
クズ1
328 : 2025/07/18(金) 14:59:12.96 ID:Jcjw6c3q0
諌山だけは違うやろ、あの人は自分の中に溜めたぶつけたいものを描き切った感がある
鬼滅と呪術は商業作家で、お金が欲しくなったらまた何か出すんじゃないか?
338 : 2025/07/18(金) 15:03:54.63 ID:7E/EYjf80
>>328
「このおまけページで最終的に伝えたかったこと」まで書き上げてるからな
サウナサイコーって
329 : 2025/07/18(金) 14:59:29.42 ID:91RbPS5b0
名前がみんな痛いな
京極夏彦とか好きそう
330 : 2025/07/18(金) 14:59:34.19 ID:7MkffMpl0
吾峠が一番雲隠れしてると思う
諫山は実写も関わってたしイベントに出てくるし
331 : 2025/07/18(金) 14:59:48.83 ID:HZGoPXTS0
パクリ設定の漫画かいて儲けたらトンズラ

いいね👍

332 : 2025/07/18(金) 15:00:35.20 ID:i0bDi2Om0
どう頑張っても次回作超えられないから伝説のまま終わったほうがいいだろ
349 : 2025/07/18(金) 15:07:48.29 ID:rBP/jLx20
>>332
次回作超えられないなら描いた方がいいだろ
335 : 2025/07/18(金) 15:02:07.22 ID:WKEPIqp80
別に自由だろ…
それよりどれもラストが微妙でモヤモヤする…
どっちも途中まではかなり良かったのに…勿体無い
337 : 2025/07/18(金) 15:02:58.72 ID:FfS7PjdT0
いつまでもダラダラと蛇足を継ぎ足しし続けてるよりマシだと思うけどね
339 : 2025/07/18(金) 15:05:01.48 ID:ok+rDfKw0
呪術は終わったばっかだからまだいいだろ
空知とか久保帯人とか今のジャンプの惨状見て何も思わないのか?自分たちさえ良ければそれでいいのか?
一緒に戦った尾田くんがボロボロなのに助けなくていいのか?
345 : 2025/07/18(金) 15:06:16.97 ID:7MkffMpl0
>>339
久保はBTWの続き全然出さんよな
341 : 2025/07/18(金) 15:05:13.50 ID:j6RHOqlF0
一発当てて金持ちになったらあとは人生の時間のほうが大事
342 : 2025/07/18(金) 15:05:23.78 ID:WKEPIqp80
鬼滅は映画版で当初の構想通り物語続けてほしいは
343 : 2025/07/18(金) 15:05:44.63 ID:rdbLdmlt0
ネームバリューだけでしょうもない漫画をダラダラ連載して
雑誌の掲載枠を浪費するよりは
ヒットが出るまでいろんな若手に描かせる方がいいよ
344 : 2025/07/18(金) 15:05:49.13 ID:nqPw8hWB0
鬼滅→まぐれ当たり
呪術→パクリ元が枯渇

進撃の作者以外に高い金払って次回作描かせる意味がない

346 : 2025/07/18(金) 15:06:35.49 ID:rWINs5oS0
人気漫画家はアシスタント食わせる責務あるからな
しげの秀一先生を見習え
348 : 2025/07/18(金) 15:07:45.38 ID:HX/X7EsP0
西日本に鬼らしきものが出現
水と風が調査して鬼殺隊を再結成し何年後かの続編やってくれ
350 : 2025/07/18(金) 15:08:27.29 ID:hEMuJfU50
銀魂の人は一生同じもの描ける作風と思ってたが違うんかな
360 : 2025/07/18(金) 15:11:23.41 ID:T5SNAcVj0
>>350
ルーティンワークとしてできるように構築するって手はあるんじゃね
まあ大いなるマンネリではあるし、それが評価されるまで自分が続けられるか人気が続くかではあるが
351 : 2025/07/18(金) 15:09:28.49 ID:B2/KuDljr
描くとしても週刊連載の生活だけはしたくないだろうな
354 : 2025/07/18(金) 15:10:11.22 ID:LZiF3W8j0
一発当てただけで儲かりすぎるから描かなくなる
漫画家への金の配分減らしてもっと飢餓感与えろ
355 : 2025/07/18(金) 15:10:29.97 ID:ELK0B5S10
逆にクソブラックな職場で一生分稼いでも働き続けるのかお前らは?
ましてや数年で復帰して前よりクオリティの高い仕事求められ出来なければSNSで叩かれるんだぞ
356 : 2025/07/18(金) 15:10:39.17 ID:TLCObwJc0
高橋留美子の偉大さが光るな
367 : 2025/07/18(金) 15:14:09.71 ID:T5SNAcVj0
>>356
あの人はかなりの特殊例だと思う
才能と精神力と体力と生きがい、んで商売と自分の好き嫌いを分けられる
これ全部そろうのって稀じゃないかねえ
357 : 2025/07/18(金) 15:10:42.96 ID:rAqR2sN20
東京リベンジャーズの作者はわざわざジャンプにきてやるあたり漫画描くの好きだしやっぱジャンプに憧れあったんかなって思った
けどあの新連載は許可した編集にも問題あるだろ
358 : 2025/07/18(金) 15:11:02.22 ID:py+ECf2ca
鬼滅なんかは2作目ヒット出来なさそう
漫画オンリーの時は大してくれてなかったしやらない方が良いんだろうな
361 : 2025/07/18(金) 15:11:39.39 ID:UJUWggMK0
吾峠はいつかラブコメ書きたいとか言ってたけどギャグがクソ寒いからやめたほうがよさそう
362 : 2025/07/18(金) 15:11:42.87 ID:TGjWnsU80
メジャーセカンドが凄い展開になっててワロタ
363 : 2025/07/18(金) 15:12:27.54 ID:kf7Tn46T0
引き伸ばしの極致みたいなゴミ漫画を描き続けて
連載陣の一角を占領し続ける大御所よりいいだろ
366 : 2025/07/18(金) 15:14:06.65 ID:tK5gWfsv0
ちゃんと完結させて契約満了やぞ
しかもおそらく今も時々安い金で監修作業もしてる
後進の席もできる
立派じゃん
368 : 2025/07/18(金) 15:16:45.59 ID:ok+rDfKw0
銀魂シリアスやたら嫌う人いたけど別に読めないほど酷くはないし普通にギャグそこそこに普通の漫画描けばいいと思うんだが
あいつもう6〜7年漫画描いてないだろ
実写もアニメももう弾切れ状態なんだからそろそろ新しいの描けや
369 : 2025/07/18(金) 15:16:50.09 ID:IiOZS4NA0
いろんな作品描いても人気出ず
結局人気作の続編描く奴よりマシじゃね?
371 : 2025/07/18(金) 15:17:49.77 ID:rMNMh01o0
>>369
雷句誠の悪口はやめよう
370 : 2025/07/18(金) 15:16:58.08 ID:QtAwBD/t0
サムライ8

はい論破~

372 : 2025/07/18(金) 15:18:26.98 ID:xDvHNV4Lr
漫画家は命削って描いてるからな
ワンピの人は削らないで描いてるけど
374 : 2025/07/18(金) 15:19:29.18 ID:rBP/jLx20
>>372
名前欄冨樫忘れてるぞ
373 : 2025/07/18(金) 15:18:45.75 ID:WZ2j/h1F0
困ったものです
375 : 2025/07/18(金) 15:20:17.08 ID:Ct0aRBQw0
芥見は多分なんかそのうち描きそうな雰囲気がある
376 : 2025/07/18(金) 15:20:41.12 ID:fTfU+KNS0
漫画家は命削りすぎだよ
378 : 2025/07/18(金) 15:22:10.75 ID:0QWuMXLYd
週刊連載はキツイはわかるけどそれなら月刊でも何なら季刊でもいいわけで
382 : 2025/07/18(金) 15:23:26.64 ID:IOPICSfa0
>>378
枯れるんだよ
創作意欲が

ペースの問題じゃない

379 : 2025/07/18(金) 15:23:02.15 ID:JxG0583T0
サム8みたいにお前らに叩かれまくって馬鹿にされまくるからな
380 : 2025/07/18(金) 15:23:03.94 ID:atgyzsNs0
火の鳥未完おじさん「尾田くん見損なったぞ!!」
381 : 2025/07/18(金) 15:23:06.59 ID:vG11Lfa40
そして名前が挙がらないハイキューの人……
久保や空知は岸影さんと同じで長期連載し過ぎて
もう二重に抜け殻だろうけど
ハイキューは40巻で切り上げたから
まだ余力があるのではないか
383 : 2025/07/18(金) 15:23:56.22 ID:rBP/jLx20
そう言う意味ではギャグ系でヒット3つちゃんとやってる久米田凄いと思ったけど、アレも一つ投げてたな
387 : 2025/07/18(金) 15:26:35.28 ID:Ct0aRBQw0
>>383
実質同じような事やってる連載始めて○作当てた!とか言うのはなんか違う気がするけどね
マガジンの漫画家とか大体コレ
399 : 2025/07/18(金) 15:33:41.63 ID:rBP/jLx20
>>387
絶望先生と投げ出したのは見てないけど、言うほど似てるか?
スポコン漫画とオタ漫画じゃん
384 : 2025/07/18(金) 15:24:22.16 ID:0QWuMXLYd
ヒットしないならまだしもサム8みたいにネットの玩具になるのは勘弁というのはわかる
385 : 2025/07/18(金) 15:24:45.82 ID:ukg9Dcila
そんな責任はない
むしろさっさと去れダラダラ延ばすな
386 : 2025/07/18(金) 15:26:32.47 ID:EPQHY0ZR0
まあ多くが女の作家だよな
元から結婚引退という仕事になんも責任感じなくていい風土があるから
男は体裁もあるから早々引退なんかできない
407 : 2025/07/18(金) 15:37:48.63 ID:fHb3zxbv0
>>386
いや男の作家の方が多いだろこういうの
むしろ一本だけで食ってけるようなメガヒット出した女性作家ってそんなに多くないし母数が違う
ジャンプだけでも責任から逃げてる男作家の多いことよ
388 : 2025/07/18(金) 15:27:03.59 ID:ok+rDfKw0
サム8に関してはしゃーねぇわ
肝心のナルトも最後の方は酷かったし
ナルト好きの俺でも忍界大戦〜最終話まではほとんど読み返さないレベル
389 : 2025/07/18(金) 15:28:24.57 ID:huzgi2nw0
やなせたかし、長谷川町子も次回作描かずに消えたな
390 : 2025/07/18(金) 15:29:26.31 ID:AfMQRgdH0
手品先輩の作者はどこへ消えた?
397 : 2025/07/18(金) 15:32:20.35 ID:WD6XOrB70
>>390
別に自分の作品のキャラの乳首描く位いいじゃんねと思ったけど
アズは色々ヘイトを貯めすぎてた気がする
391 : 2025/07/18(金) 15:30:31.09 ID:B/LJxSxH0
古戦場から逃げるな卑怯者!
392 : 2025/07/18(金) 15:30:53.98 ID:5Ak55F2M0
一生遊んで暮らせる金手に入れるとダメになるから
漫画家に関してはリーマンレベルの給与制にして印税やらは次回作書くのを条件に年金形式で渡すようにしよう
書けば書くだけもらえる状態にして、書かないやつには年金支給年齢まで渡さない
393 : 2025/07/18(金) 15:31:22.96 ID:8RpZ/7370
鬼滅の作者はもう連載しないだろうけど呪術の作者は可能性あるだろう
プライド高そうだし、茶化されたまま終わるの納得できなくて何か描きそうな気がする
394 : 2025/07/18(金) 15:31:28.28 ID:atgyzsNs0
三浦健太郎みたいにリアルで命を燃やしきるよりかは皆マシな作家人生だと思うスレタイの3人も「死なずに連載降りれてよかった助かった...」ぐらいには思ってるだろ

どこも1発屋を軽視しすぎだ0.5発屋だらけの業界でワガママいいすぎ

395 : 2025/07/18(金) 15:31:55.56 ID:88nxaw650
終わっても読切ぐらいは載せるやつ多いのになぁ
396 : 2025/07/18(金) 15:32:19.69 ID:I3cClg3l0
アイデアが出ないんじゃしょうがなくね
クソつまらんもん量産されても嫌やろ
400 : 2025/07/18(金) 15:34:34.44 ID:RgIuUlt3M
進撃の作者は進撃終わってから原作で読み切りとか書いてたけどどれもクソつまらんかったから次回作は無理だろう
401 : 2025/07/18(金) 15:34:35.77 ID:ru40USYM0
吾峠呼世晴は新作描いても鬼滅の刃を超えられるかっていう呪縛あるし
鬼滅擦るくらいしかないだろう
403 : 2025/07/18(金) 15:34:56.26 ID:aly7fU400
その点で岸本先生は立派だよな
404 : 2025/07/18(金) 15:35:01.91 ID:lBXlobFh0
斉木楠雄の麻生周一は?

メガヒットではないのに次回作描いてない
たまにTwitter芸人として大バズリ
嫁と自分の印税だけで生きていけてる?

405 : 2025/07/18(金) 15:35:52.11 ID:5ITcT2Gy0
ちゃんと終わらせてるならなんでもいいわ
いつまでもダラダラと話を畳まない方が糞
408 : 2025/07/18(金) 15:38:17.39 ID:8j0cva7g0
ちょっと画風変えて同人誌描いたりしてる人もいそう
編集の方針やら締切に追われたりしなくてのびのび描けるし
409 : 2025/07/18(金) 15:38:57.22 ID:6JKb9F9P0
次回作とかネットのおもちゃになるの目に見えてるから描かないんじゃね 今の漫画つまらなくてそういうのクレクレしてるお前らの養分になるのも尺なんだろ
ヒロアカ作者は描くみたいだけどな
410 : 2025/07/18(金) 15:39:43.33 ID:PeQoFfFo0
だいたいは岸本が悪い
411 : 2025/07/18(金) 15:40:50.03 ID:VTqcM1nG0
吾峠の短編集10回ぐらい読んでるわ
鬼滅映画終わったら読み切りか短期連載でもええから戻ってきてくれ
やっぱ感性がオンリーワンや
412 : 2025/07/18(金) 15:40:50.97 ID:IZj/qPfN0
>>1
長々とクソみたいな漫画描く巨匠いらんねん
414 : 2025/07/18(金) 15:41:57.99 ID:DDl2OjjH0
空知を見習え
415 : 2025/07/18(金) 15:42:01.01 ID:F3lIfU8b0
吾峠呼世晴は書かないと思うけど、芥見下々なんかは描きそうだけどな
416 : 2025/07/18(金) 15:42:16.57 ID:kdwuz+pt0
尾田栄一郎はワンピース終わったあとどうするんだろうな
事あるごとにイラスト寄稿したりしてそうなのは思い浮かぶけど
418 : 2025/07/18(金) 15:42:28.52 ID:5DvWueoi0
鬼滅はもうほっといても金入ってくるし一生分は稼いだろ
419 : 2025/07/18(金) 15:43:16.14 ID:9+S8WN3A0
本宮ひろ志なんてビル所有してて80歳近いのにまだ描いてるからなあ
420 : 2025/07/18(金) 15:43:21.06 ID:WD6XOrB70
ゴールデンゴールドの作者が本気で行方不明なんだよね
刻刻好きだったし才能あったから凄い気になる
421 : 2025/07/18(金) 15:44:12.26 ID:+cyBFymK0
ゴリゴリの暇アノンになってたりしてな・・・
423 : 2025/07/18(金) 15:45:05.80 ID:mFerttBK0
もう一生分稼いだから引退なんだろ
長生きしたかったらそのほうが正解
424 : 2025/07/18(金) 15:45:42.07 ID:9lwx2ywv0
一発当てたなら別にいいだろ
425 : 2025/07/18(金) 15:45:54.00 ID:2C9jKTl10
次回作も面白いとは限らないからね
数を出せるのも才能なのよ
426 : 2025/07/18(金) 15:46:14.53 ID:E8q9WP5y0
ナルトとか鬼滅の編集どう考えても過大評価されてるだろ
有能だったら他の漫画もヒットしてるだろ結局絵もストーリーも漫画家が書くしかないだから
457 : 2025/07/18(金) 16:13:46.23 ID:VKLil+ak0
>>426
編集と漫画家の両方が揃わないとダメだよ
427 : 2025/07/18(金) 15:47:09.61 ID:9lZwTUsh0
連載しても人気がでなく打ち切りされるのもみててつらいやろ?そういうことやで
まだ面白い漫画書ける自身があるならとっくにやってるよ

嘘喰いの作者はまだ大ヒットできそうな漫画書けそうだけどいまいちな作品しかできないのが惜しい
福本に習って天才アカギの漫画書いたらヘタレのカイジで大ヒット
よって迫先生も天才嘘食いを書いたら次はヘタレの主人公をかけばいいんだよ

465 : 2025/07/18(金) 16:17:31.15 ID:kmDArtcT0
>>427
嘘喰いは梶も半分主人公だからもう既にヘタレ系描いてるとも言えるしそうはならんのでは
429 : 2025/07/18(金) 15:47:35.18 ID:xDvHNV4Lr
鬼滅の人はもう描けないだろうなぁ
連載前の短編も全て鬼滅のベースっぽかったもんな
全部出し切った感じ
430 : 2025/07/18(金) 15:48:31.83 ID:xAWokz+Q0
スレタイみんな偽名だな。ここにヒントがあるか?
431 : 2025/07/18(金) 15:53:11.06 ID:hIlvT+2L0
鬼滅は過大評価されすぎてうんざり
432 : 2025/07/18(金) 15:54:08.90 ID:2FDZZ6/e0
完結しない方がアカン
433 : 2025/07/18(金) 15:54:28.63 ID:DullUGJH0
西修がチャンピオンで入間くんやりながらジャンプで魔男のイチの原作ネームまでやってるのだいぶおかしい
434 : 2025/07/18(金) 15:54:42.05 ID:sBLS3j9S0
大金得たらモチベなくなるよなw
435 : 2025/07/18(金) 15:55:35.64 ID:05woSMiV0
尾田くんはワンピース終わったら長期連載はしないって言ってる
436 : 2025/07/18(金) 15:55:44.55 ID:3ZG2E9ST0
岸本が始めた物語だろ、原作で楽しようとするな!
437 : 2025/07/18(金) 15:55:59.12 ID:56dZ2aM90
むしろ若手にチャンスの枠を与えてて素晴らしい
成功者はさっさと楽しい趣味に人生を費やす生活をすればいい
438 : 2025/07/18(金) 15:56:05.40 ID:wPS8ZOD60
完結してるだけマシ
バガボンドと喧嘩稼業の続きを書かせてくれ
439 : 2025/07/18(金) 15:57:06.52 ID:6AYzZ6/l0
もう人生あがりなんだからゆっくりしていいのよ
441 : 2025/07/18(金) 16:01:00.43 ID:d6zaIXrG0
諫山はなんか将棋の読み切りギャグ漫画書いてなかったか
442 : 2025/07/18(金) 16:03:53.87 ID:lVh8MkxX0
連載完結してコミックも出してんだから社会的成功
443 : 2025/07/18(金) 16:04:05.53 ID:PQkhuYhp0
サラッと読み切り何個か描けばいいのに
444 : 2025/07/18(金) 16:05:53.81 ID:X5Zw1jSH0
週刊連載がキツイなら4人でローテーション組めばちょうどよくなるのでは?
453 : 2025/07/18(金) 16:12:02.37 ID:7E/EYjf80
>>444
CLAMP方式が最適解って話しだったが、最近CLAMPで面白いやつだせてるかっていうはなしになる
474 : 2025/07/18(金) 16:24:57.87 ID:QCun4dGi0
>>453
CLAMPこそ無責任の代表格よな
無数の未完結作品放置して新しいの描き始める人たち
477 : 2025/07/18(金) 16:29:23.12 ID:8dqhFYOa0
>>474
X完結させてくれたら後はどうでもいい
479 : 2025/07/18(金) 16:30:33.68 ID:W1b1cP5o0
>>474
福本もだな
進めて欲しいカイジとか続編あるはずのゼロとか放置してどんどんおかしなことになってるし
本人ほとんどペン入れしてないから体力だけ有り余ってて余計なことばかりする始末
一本に集中しろと言いたい
445 : 2025/07/18(金) 16:06:08.04 ID:qVvSyElD0
ゆでたまご先生が、ゆうれい小僧、スクラップ三太夫、キックボクサーマモルと、キン肉マン終了後に打ち切り3連発したのはファンとして悲しかった。
そんなことなら書かない方がいい。
460 : 2025/07/18(金) 16:15:09.36 ID:nVOIGvXA0
>>445
グルマン君がいちばんキツかったって
どっちかが言ってたな
その後の2度目の全盛期が来るまで粘ったのは
すごいと思う
464 : 2025/07/18(金) 16:17:16.48 ID:1xkVIniv0
>>460
好きに描いて良いと言われて始めたくせに草だな
446 : 2025/07/18(金) 16:06:16.77 ID:5wMNPtLo0
いろんな漫画家がいていいじゃん
447 : 2025/07/18(金) 16:06:47.61 ID:SMJpS8g90
岸影みたいになるから
448 : 2025/07/18(金) 16:07:56.55 ID:w6YQWQ7E0
井上雄彦みたいにその後は趣味に走るのはありなんですか?
449 : 2025/07/18(金) 16:10:39.77 ID:5hatwlIv0
世の中一発デカいの当たったら人生何個分かの金が懐に入ってきて満たされたら創作欲求なんてそう湧いてこないだろ
死ぬまで賢者タイムで終わりよ
450 : 2025/07/18(金) 16:10:41.01 ID:qhzsG14Fd
鳥山はコイツラに比べたら仕事してるわ
だって読み切り描いてたし
454 : 2025/07/18(金) 16:12:55.19 ID:U2Mj9UcP0
>>450
あれのせいで「うーんもう次回作はいいかな」ってみんななったよね
451 : 2025/07/18(金) 16:11:06.43 ID:W1b1cP5o0
こいつらが責任を果たさないから大枚叩いて東リベ作者呼んだのにあのザマだったからな
戦友尾田くんに申し訳ないと思わないの?
452 : 2025/07/18(金) 16:11:25.60 ID:LMP7pSQA0
でも次回作書いてたら若手に枠譲れ老害って叩くんだろ?
455 : 2025/07/18(金) 16:13:04.58 ID:nVOIGvXA0
何がいけないんだよw

出版社との契約を保護にしたわけでもあるまいし

456 : 2025/07/18(金) 16:13:38.30 ID:hEMuJfU50
諫山は連載中から俺の人生あとは下り坂のみて自嘲してたからな
466 : 2025/07/18(金) 16:17:58.07 ID:al0VOEku0
>>456
えぇ…すげえ冷静っていうかネガティブなのな
458 : 2025/07/18(金) 16:13:59.41 ID:8Wap1z+G0
鬼滅は2.2億部なんでドラゴンボールより一巻あたりの部数は上
462 : 2025/07/18(金) 16:16:54.53 ID:W1b1cP5o0
>>458
単巻あたりはワンピも超えてる
あとはブラックジャックとデビルマンだけだけどブラックジャックも時間の問題だろうな
デビルマン超えは多分無理
459 : 2025/07/18(金) 16:15:05.88 ID:/al0sRox0
漫画家でFIREとか最高じゃねぇか
463 : 2025/07/18(金) 16:17:03.56 ID:hIlvT+2L0
鬼滅はアニプレのステマとコロナ特需が噛み合いまくった結果だしな
ステマ禁止されてコロナ特需もない今新連載しても売れないの目に見えてるし
467 : 2025/07/18(金) 16:18:47.76 ID:qhzsG14Fd
マシリトは才能ある作家は書く責任があるって言ってたからこれで終わりはだめだと思うぞ
473 : 2025/07/18(金) 16:24:57.53 ID:VKLil+ak0
>>467
二作目が描けないのは編集の責任だとも言ってるけどね
483 : 2025/07/18(金) 16:37:36.36 ID:qVvSyElD0
>>467
この人が編集部にいた頃なら、鬼滅はまだ連載中だっただろな。
単行本が売り切れ続出の人気絶頂期に20数巻で終わらせるはずがない。

第2、第3の鬼舞辻無惨が現れてもいいのに、週刊少年ジャンプも変わったなー

468 : 2025/07/18(金) 16:18:54.46 ID:MEUQw7j50
売れた漫画を学習したAI漫画まだ?
469 : 2025/07/18(金) 16:21:40.72 ID:kmDArtcT0
なんか一発当てた後だとどうしても編集のチェックが甘くなるからダメなんだろうな
一発目の連載中ですら段々と作家に文句を言いづらくなったりしてダメになるし
鳥山がいい例だが二作目描かせるにせよ作家任せはやめろ
475 : 2025/07/18(金) 16:26:19.85 ID:hIlvT+2L0
>>469
新人には偉そうに講釈垂れるけど売れたらペコペコしだす編集が悪い
所詮は才能のないサラリーマンでしかない
482 : 2025/07/18(金) 16:36:57.50 ID:kmDArtcT0
>>475
とはいえ結局人気商売だから売れたらパワーバランスが変わるのは避けられない事だしそこは編集責められないと思う
ドル箱にヘソ曲げられたら終わりなわけだからな
なんか弱みでも握ってればいいんだろうけど
487 : 2025/07/18(金) 16:46:25.56 ID:ww39F17/0
>>482
最初から人扱いしとけばいいんだけどな
当てつけみたいに新人連載作家に進撃丸パクリ漫画を指示して描かせたり歪んでる奴がいるのも事実
470 : 2025/07/18(金) 16:22:13.29 ID:QCun4dGi0
ベルサイユのばらって作者が22歳頃の作品で連載期間はわずか1.5年ほどなんよな
若い頃に築いた財産で老後まで食べていけてるんだから凄いわ
471 : 2025/07/18(金) 16:23:00.32 ID:Z+arSsQR0
つうか描き続けるほうが珍しくねえか
472 : 2025/07/18(金) 16:24:00.58 ID:ET0/GLOJ0
岸本を見たら動けないだろ
476 : 2025/07/18(金) 16:27:45.77 ID:P9hrRmO00
タイプムーンの次回作ってもう出ないの?
478 : 2025/07/18(金) 16:30:07.47 ID:lSIl/Fi10
当たるか分からん上に当たればまた眠れない日々が始まる訳だろ
金に困ってないならそりゃもう描かないよな
480 : 2025/07/18(金) 16:30:35.47 ID:qhzsG14Fd
そもそも今の漫画家というかジャンプ作家は連載中とは別に読み切り描かなくなったのがだめやな
481 : 2025/07/18(金) 16:36:00.79 ID:oCqn9UlU0
別にええやん
485 : 2025/07/18(金) 16:45:19.83 ID:2o7yN/eZ0
スレタイの三人はスパッと終わらせたから偉いよ

ジョジョ、バキ、カイジ、はじめの一歩なんて
誰が読んでるか分からないまま延々と続いてるもの
作者が死ぬまでやるつもりかよ

486 : 2025/07/18(金) 16:45:23.56 ID:OLPmJNOsd
週刊連載が大変すぎる
締め切りなしの書き下ろしとかならできるんでないか
鳥山明も週刊連載だけはやりたくなかったみたいだし
488 : 2025/07/18(金) 16:49:17.07 ID:SNjQjO9Zd
作家の責任なんてせいぜい現行の連載綺麗に〆るくらいのもんだろ
なんなら金貰ってるわけじゃねぇならそれすらねえよ
489 : 2025/07/18(金) 16:52:20.58 ID:oPzfjxpj0
何百億の資産があるのに使う前にのうのうと漫画書いてる時間なんかないわな
人間死ぬ時間は早いんだから
至極当然
490 : 2025/07/18(金) 16:53:27.18 ID:k0ta6LeR0
そんなに第二のサムライ8が見たいのかって話よ
作者とその作品の評価に傷がつくだけやぞ
491 : 2025/07/18(金) 16:56:06.02 ID:nOhzdKAb0
億万長者になっちゃったからやる気がなくなるのはしゃーない
493 : 2025/07/18(金) 16:56:53.64 ID:yWBmWNq/0
鬼滅の人は113年前の上弦が倒された話を描いてほしい
495 : 2025/07/18(金) 16:57:12.55 ID:aR8W0S1G0
こんだけ漫画作品がある中でつまんないもの出されるよりは嘉作で引退の方が良いな
496 : 2025/07/18(金) 16:58:44.40 ID:7BxAnJC20
女作者に多いよな
497 : 2025/07/18(金) 17:01:15.61 ID:q/bevxM10
描きたいもの何でも描ける身分になったのにもったいないとは思う
498 : 2025/07/18(金) 17:02:58.39 ID:D/iLnsoA0
ワニは端々に優しい感性滲み出てるからバトル以外描いて見ればいいのに
500 : 2025/07/18(金) 17:04:35.81 ID:T37bzb5Z0
>>498
完結した直後に金儲けに全振りした100ワニが優しい…?🤔
499 : 2025/07/18(金) 17:04:02.40 ID:gr59ngZ70
呪術は終わった瞬間忘れられたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました