1 : 2025/07/06(日) 08:16:26.94 ID:ec+gw+0+0
今は世界中でアニメがビジネスとして注目されている。ただアニメの製作委員会などでグッズや配信の権利を持つ会社はかなりの利益を稼いでいる一方、制作会社は業界内で一番稼げない構造になっている。そんな中で、制作会社が利益を得るために必要な手段として「100%出資」にチャレンジした。
MAPPAでは年間6〜8本程度、シリーズ作品か劇場作品かを問わず作りたい作品に力を注いできた。そうして培った当社の生産力とブランディングによって有名原作のアニメ化を手がける機会が得られるようになり、今回の100%出資に結びついた。
制作を受注するだけではなく、今後は権利運用を見据えた経営をやっていくぞという内外への意思表示にもなっている。
「呪術廻戦」制作会社が挑むアニメ業界の悪習打破――MAPPAは、人気漫画「チェンソーマン」のアニメ化にあたって、制作だけでなく製作費の100%を自社で出資しました。その狙いは。今は世界中でアニメがビジネスとして注目されている。ただアニメの製作委員会など…toyokeizai.netちなみに映画のレゼ編もMAPPAの単独出資
俺たちはアニメ業界の変換点にいる、全力で応援しよう。
2 : 2025/07/06(日) 08:17:44.73 ID:doWwtbtj0
まぁ異常過ぎる程叩いてるのは気になった
8 : 2025/07/06(日) 08:20:05.09 ID:Jo6FhpJG0
>>2
ネットの扇動は一旦斜に構えてからが丁度いいわ
観てない遊んでないコンテンツを叩いてる奴らは病気
ネットの扇動は一旦斜に構えてからが丁度いいわ
観てない遊んでないコンテンツを叩いてる奴らは病気
3 : 2025/07/06(日) 08:18:03.94 ID:BHvh890i0
中韓人使わないで作って欲しい
31 : 2025/07/06(日) 08:30:01.32 ID:+KRAlW540
>>3
その場合動画にかかる金が10倍になるのにくっそ下手なアニメが出来上がるよ
日本人の動画マンより中国の工場のほうが上手いんだもん
その場合動画にかかる金が10倍になるのにくっそ下手なアニメが出来上がるよ
日本人の動画マンより中国の工場のほうが上手いんだもん
4 : 2025/07/06(日) 08:18:08.88 ID:h0CmrRDxM
映画は面白そうだけどな
おれは見に行くわ
おれは見に行くわ
5 : 2025/07/06(日) 08:18:28.97 ID:VfiBs2RE0
製作委員会のいない自由なアニメを作ろう
↑そんなに間違いではない
↑そんなに間違いではない
そのアニメの舵取り役を新人監督にやらせよう!
↑大失敗 何故なのか
6 : 2025/07/06(日) 08:19:30.07 ID:mO7Xw1hEM
2期やらんのか?
7 : 2025/07/06(日) 08:19:35.21 ID:p+CzU/aN0
鬼の首取ったようにボソボソって言われてたけど別に普通だろ
9 : 2025/07/06(日) 08:20:40.96 ID:woa1XNMB0
見せ場は引きで遠くで何やってんのかわかりづらくしてギャグは抑揚無くしたボソボソ喋りで台無しにして
センスの良い監督や🤗
10 : 2025/07/06(日) 08:21:11.19 ID:h0CmrRDxM
チェンソーマンがおかしかったのって一部アクションシーンの辻褄があってないとこくらいだと思うんだよな
これ原作の動き理解してなくね?とか、なんでそのタイミングで撃った?みたいなシーンがあったり
これ原作の動き理解してなくね?とか、なんでそのタイミングで撃った?みたいなシーンがあったり
13 : 2025/07/06(日) 08:21:56.07 ID:woa1XNMB0
>>10
死体盾にするシーンは酷かったなw
死体盾にするシーンは酷かったなw
11 : 2025/07/06(日) 08:21:12.83 ID:unjbNlK+d
成功が約束されてたコンテンツなのに何か間延びして退屈だった
12 : 2025/07/06(日) 08:21:42.34 ID:vAyMaTF50
同じ100%出資でもとんスキ全然叩かれてないから別のところに原因があるんだろうなあ🐲
14 : 2025/07/06(日) 08:22:22.04 ID:9pdSg48X0
中抜きの悪魔
15 : 2025/07/06(日) 08:22:22.41 ID:PSsrHuKk0
鬼滅の刃も出資は3社だけ
16 : 2025/07/06(日) 08:22:40.99 ID:Qr0yZe5F0
原作読んだけどそこまでこだわりないからかそんな変だと思わなかった
17 : 2025/07/06(日) 08:23:12.30 ID:Tjx2ZLlw0
アニメと漫画の2部で人気急落したのは事実だからなぁ
18 : 2025/07/06(日) 08:23:22.57 ID:Bu8gafQcH
原作の2期が糞すぎて
信者ビジネスも終わったのが痛かったな
信者ビジネスも終わったのが痛かったな
21 : 2025/07/06(日) 08:25:55.98 ID:RIlsnxNo0
>>18
こーゆーやつな
こーゆーやつな
19 : 2025/07/06(日) 08:25:18.33 ID:7do1kMLTH
監督調子乗って勘違いしてたからかと
20 : 2025/07/06(日) 08:25:28.06 ID:XuYno1O20
あれ異常な叩かれ方だったな
22 : 2025/07/06(日) 08:26:22.10 ID:wuLlnHVC0
制作がどうたらとか言ってるけど
チェンソーマン1期が金かけたセンス無しアニメだったのは変わらないから(笑)
チェンソーマン1期が金かけたセンス無しアニメだったのは変わらないから(笑)
23 : 2025/07/06(日) 08:26:42.05 ID:TuXCB6V+0
>>22
それなw
それなw
29 : 2025/07/06(日) 08:29:05.54 ID:XDsIKuTf0
>>22
何をどう言おうとこの事実は変わらんよな
ホントがっかりアニメ
何をどう言おうとこの事実は変わらんよな
ホントがっかりアニメ
24 : 2025/07/06(日) 08:26:52.73 ID:pvKrmuEY0
多分タイミング的に鬼滅に負けたからだと思う
25 : 2025/07/06(日) 08:27:14.53 ID:fdC/AkSZ0
オシャレでないどろくさい原作をオシャレなアニメにしたかったんだろ
26 : 2025/07/06(日) 08:28:20.68 ID:QUabyKdr0
漫画家よりセットや時系列を把握できてないアニメーターは恥ずかしいぞ
27 : 2025/07/06(日) 08:28:32.38 ID:Qr0yZe5F0
あの監督インタビューが痛かったんだろうな
あれさえなければ
あれさえなければ
28 : 2025/07/06(日) 08:28:33.54 ID:tr/cB1190
ニンジャスレイヤーに比べれば神アニメだろ
30 : 2025/07/06(日) 08:29:31.60 ID:Nrxp9Q0D0
チー牛てオシャレアニメが大嫌いだよな
32 : 2025/07/06(日) 08:30:42.50 ID:z+9kP4v1r
元々原作がクソだったのがアニメ化でバレただけなんだよなぁ
信者もようやく2部で目が覚めたようだけど
信者もようやく2部で目が覚めたようだけど
コメント