
これがガンダムシリーズの救世主らしい

- 1 : 2025/06/26(木) 20:07:38.47 ID:QJi86UAi0
- 2 : 2025/06/26(木) 20:08:01.80 ID:QJi86UAi0
- 17 : 2025/06/26(木) 20:16:55.51 ID:N7IK094L0
-
>>2
ほぼほぼ俺も一致や
ウィングはテレビ版は駄作でエンドレスワルツが名作かな - 18 : 2025/06/26(木) 20:17:21.16 ID:HsCxgl6X0
-
>>2
何このランキング
どこから拾ってきたの
馬鹿が考えたランキングかな? - 28 : 2025/06/26(木) 20:23:03.65 ID:MnfSXg330
-
>>2
反吐が出る
ただの売上厨ランキングじゃねえの - 3 : 2025/06/26(木) 20:08:22.61 ID:QJi86UAi0
-
参考
世界中で大ヒットユニクロは、ガンダムシリーズとコラボした新作UT「機動戦士ガンダム 45周年」コレクションを4月中旬に発売する。
ラインアップはリラックスフィットのTシャツ全4種類。巨大ロボット「ガンダム」の生みの親のひとりであるメカニックデザイナー・大河原邦男氏が特別に描き下ろしたイラストをはじめ、シリーズの1作目の「機動戦士ガンダム」、2024年に映画が公開された「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」、世界中で大ヒットした「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のグラフィックを使用している。
- 4 : 2025/06/26(木) 20:08:43.06 ID:QJi86UAi0
- 5 : 2025/06/26(木) 20:10:30.37 ID:HKlRiF+u0
-
水星種と並べるほどか
- 22 : 2025/06/26(木) 20:21:13.33 ID:plypc+7h0
-
>>5
商業的には種並みに売れたってインタビューで言ってたよ - 34 : 2025/06/26(木) 20:24:56.74 ID:HKlRiF+u0
-
>>22
にわかには信じられないな
種とか単独でも大量にゲーム出てんのに - 6 : 2025/06/26(木) 20:11:45.56 ID:va4aT1jb0
-
0083とターンエーが同じは無いわ
メチャクチャじゃねーかこれ - 7 : 2025/06/26(木) 20:12:45.18 ID:iyoEA1mC0
-
プラモが売れて成功なのよ
- 8 : 2025/06/26(木) 20:12:57.60 ID:8Oyqb82s0
-
救世主はGじゃないの
停滞してたガンダム観をぶち壊した作品 - 16 : 2025/06/26(木) 20:16:16.07 ID:znDRzJtz0
-
>>8
その前に流行ったSDで既にブチ壊れてたから
Gみたいな企画が通ったんだろう - 24 : 2025/06/26(木) 20:21:47.49 ID:/FlQ1c3s0
-
>>8
とっくに武者ガンダムとかやってる時代じゃない? - 9 : 2025/06/26(木) 20:14:13.57 ID:QJi86UAi0
-
救世主にジークアクスも加わるな!
863 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします[] 投稿日:2025/04/16(水) 08:18:48.34 ID:tY1bPbMc0 [2/2]
古のガンダムおじさんがブチ切れてるけど
これきっかけでファーストに興味持って観た若者が多いのは事実だけどな『ガンダム ジークアクス』が令和・昭和世代の“架け橋”に Z世代が語る「ファースト再発見」の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fb12811d395647e062d666522dcc7ae7f9bddaf - 35 : 2025/06/26(木) 20:25:04.76 ID:bcl5Iujl0
-
>>9
ジークアクスにキレてるのは庵野とかカラーとかシンとかのアンチだよ
古参ガノタはむしろ喜んでる - 37 : 2025/06/26(木) 20:26:01.39 ID:L5LQZhT60
-
>>35
それってあなたの感想ですよね - 10 : 2025/06/26(木) 20:14:31.48 ID:BIEDalGl0
-
ジークアクスは駄作枠だろ
- 11 : 2025/06/26(木) 20:14:44.29 ID:YzNixgYH0
-
どさくさに紛れてF91の位置もおかしいだろ
- 12 : 2025/06/26(木) 20:15:08.44 ID:QJi86UAi0
-
『ジークアクス』なぜ大ヒット? ガンダム好きライターが全話観て感じた、3つのポイント
6/26(木) 6:06配信最終話が放送され、とうとう大団円となった『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』。全話を振り返ってみると、「現代のインターネットとSNSという環境をフル活用した、新型のヒット作」と言える。
物語としての側面について書けば、本作の特徴はニュータイプのありようについて、今までのガンダムシリーズとは少し違う視点を提示したことにあるように思う。これまでのガンダムでは、ニュータイプは発生し始めているものの人類の多数を占めるわけではなく、ゆえに様々な勢力に利用されたり研究されたりしている人々だった。また、その能力は特殊で、戦闘において脅威的な反射神経を発揮したり、先の先を読んだ戦い方を可能にしたりしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d39d735daaa7db8e70dcc152a540c1284e6dc2
- 13 : 2025/06/26(木) 20:15:28.65 ID:QJi86UAi0
-
ハイスピードの物語展開
また、全話通して見てみると、とにかく展開の高速さが印象的だった。1話あたりに情報量を圧縮し、人物描写を必要最低限に絞りながら高速でストーリーを展開。過去作の設定やキャラクターを次々に引用することで説明を省き、圧縮されたストーリーと情報量で視聴者を振り回すという作りは、ガンダムシリーズという蓄積をフルに活かしたものだった。製作陣がどこまで意図的だったかはわからないが、結果的には「配信やネットの記事を通して過去の映像作品に関するアーカイブに即座に触れることができ、SNSで考察も大喜利も思うがままにできる」という現在の状況を活用した作品になった。高速のストーリー展開でアニメ本編を遊園地のライド系アトラクションのように用い、一週間の間その余韻でSNSのタイムラインをジャックするという手法は、今後のアニメ作品のスタンダードになるのではないかと思う。
- 14 : 2025/06/26(木) 20:15:48.08 ID:cWMCGuaO0
-
水星?ないない
- 15 : 2025/06/26(木) 20:15:49.70 ID:QJi86UAi0
-
過去作からの引用が生んだ好循環
もうひとつ、ガンダムシリーズという巨大コンテンツの延命にも『GQuuuuuuX』は寄与したはずである。「過去作からの引用が大量に散りばめられた、話題性抜群のライド系アトラクション」である『GQuuuuuuX』は、主にSNSを通じて広く視聴者を集客することに成功した。その結果、作中の専門用語やキャラクターに関する情報を求めて、若年の視聴者やガンダムに馴染みのなかった視聴者も『機動戦士ガンダム』をはじめとする過去作にたどり着く。「初見の感想」がSNSで共有されれば古参ファンから反応があり、それらがSNS上で循環することでさらに話題が拡散される。
近年、これほどまでに『機動戦士ガンダム』が話題になることは、ついぞなかったように思う。名作とはいえ、45年以上前のアニメ作品だ。視聴に関するハードルを飛び越えさせるには強い動機がいる。アニメ本編のスピード感と話題性、そしてインターネットとSNSの存在が前提となった視聴環境は、視聴のための動機を提供しハードルを著しく下げた。その結果過去作にも新たな視聴者が生まれる好循環が発生したのである。正確な数字はわからないが、『GQuuuuuuX』のおかげで『機動戦士ガンダム』というコンテンツの寿命は大きく伸びたのではないだろうか。
単に面白いストーリーを語るだけではなく、ハイスピードな語り口によって視聴者を振り回し、考察や大喜利、過去作への目配せによってネット上の話題を独占するという複合的なヒットとなった『GQuuuuuuX』。そもそもガンダムという知名度のあるIPだったからこそ可能になった手法ではあるが、今後のアニメをヒットさせる方法としてひとつの典型例となりそうだ。現代のアニメ視聴環境の複雑さ、そして全ての要因がうまく噛み合って好循環に入った場合の効果の巨大さを示す作品として、『GQuuuuuuX』は語り継がれていくだろう
- 19 : 2025/06/26(木) 20:19:01.45 ID:phzm0eem0
-
鉄血は前期だけなら神ってたのに、どおして…
- 20 : 2025/06/26(木) 20:20:25.33 ID:gOkN99aq0
-
ガンダムW頑張ったな
- 21 : 2025/06/26(木) 20:21:06.66 ID:/FlQ1c3s0
-
水星が当たってるのが理解できない
いま見るとうーんだぞ? - 38 : 2025/06/26(木) 20:26:29.93 ID:N7IK094L0
-
>>21
水星はガンダム知らん層にはそこそこウケる印象
ガンダム全く知らん俺の嫁もなんとなく観てて最後泣いてたわ - 23 : 2025/06/26(木) 20:21:29.16 ID:1ZsloL9M0
-
ガワラ先生に変な絵描かせんなや…
- 25 : 2025/06/26(木) 20:22:05.41 ID:ysY+m3gI0
-
昭和の1st 平成の種 令和の水星
この3作品がガンダムの最上位ってのはもうバンナム自ら何回も言ってるからな - 26 : 2025/06/26(木) 20:22:41.46 ID:5vpS4WB+0
-
SDガンダムじゃないの
- 27 : 2025/06/26(木) 20:23:00.58 ID:/FlQ1c3s0
-
水星はもっとなんとかできただろ
お前らもう株式会社ガンダムとか忘れてるくせに - 29 : 2025/06/26(木) 20:23:34.63 ID:AAF+2HtK0
-
救世主という意味ならSEEDとゼットと格闘G
個人の主観は廃するんだ。結果的にこの3つが無かったら萎んでいたのは間違いない - 31 : 2025/06/26(木) 20:24:27.94 ID:9eb8iLtV0
-
水星……そうなんだ……
- 32 : 2025/06/26(木) 20:24:43.31 ID:/FlQ1c3s0
-
なんつーかターンエーとVって実際の評価とか売り上げは逆なのに
ターンエーを評価できる俺みたいにガノタの自尊心をくすぐり続けた結果
いつの間にか逆転してるという - 33 : 2025/06/26(木) 20:24:52.37 ID:/A41ee/H0
-
ステマは違法だぞ
- 36 : 2025/06/26(木) 20:25:27.57 ID:bEGV5LvE0
-
水星の話題性は鉄血、種を超えてたな
SNS時代に作られただけある - 39 : 2025/06/26(木) 20:26:40.80 ID:/FlQ1c3s0
-
アニメ抜きに考えたら連ジから続くvsシリーズの貢献はめちゃくちゃ大きい
今はもう閉じコンになっちゃったけど連ザ2まではゲームからガンダムへって流れはかなりあったはず
コメント