
- 1 : 2025/05/30(金) 17:03:24.43 ID:XP+ILMzJ0
- 2 : 2025/05/30(金) 17:04:19.75 ID:CoUEB0950
-
どちらかと言えば名作
- 3 : 2025/05/30(金) 17:04:45.36 ID:hH7FXyaK0
-
君の手でー
切り裂いてー - 11 : 2025/05/30(金) 17:06:43.60 ID:+5PdNnEo0
-
>>3
ラルアンシェルのやつもすき - 4 : 2025/05/30(金) 17:05:12.44 ID:fWnJr1pBa
-
銀の匙の方が好き
- 47 : 2025/05/30(金) 17:16:06.90 ID:k5nNxs/l0
-
>>4
駒場に救いがほとんどなくてきつい - 5 : 2025/05/30(金) 17:05:17.31 ID:6GHh5bzv0
-
一期のシャンバラエンドのほうが好みだわ
- 35 : 2025/05/30(金) 17:13:38.57 ID:du+VSbwL0
-
>>5
OPとEDで誤魔化されているような気がしないでもない - 42 : 2025/05/30(金) 17:15:13.81 ID:2TyQaa4X0
-
>>5
俺もそう、ダークファンタジー感とハッピーで終わらないビターなエンドが好き
でもロゼの扱いで大批判されるというのも理解は出来る - 6 : 2025/05/30(金) 17:05:36.74 ID:L23ecmmD0
-
じゃあお前の思う名作を挙げろや
- 7 : 2025/05/30(金) 17:06:04.61 ID:QfuOZsP60
-
わりとおもしろい
- 10 : 2025/05/30(金) 17:06:31.08 ID:4DWMtmdea
-
漫画はいいけどアニメだとちょいちょいあるギャグパートがきつい
- 12 : 2025/05/30(金) 17:06:46.93 ID:go2KIe8r0
-
少年漫画の中では完璧に近い
- 13 : 2025/05/30(金) 17:07:13.78 ID:fPEfWKQM0
-
よくまぁこんな壮大なストーリー考えたなと感心するくらいにはよくできている話
- 14 : 2025/05/30(金) 17:07:22.08 ID:I97is4Gn0
-
新アニメの方の監督が暇アノン
- 15 : 2025/05/30(金) 17:07:53.26 ID:QsyGT7cj0
-
でもタッカーさんはいいキャラしてたよね
- 16 : 2025/05/30(金) 17:08:13.50 ID:9WzSMCMqH
-
最終回載った雑誌が完売という伝説まで残したからなあ
- 17 : 2025/05/30(金) 17:08:15.82 ID:wIUegKZY0
-
人の好みはそれぞれだから
世の大半が絶賛してるのに自分には合わないものなんていくらでもあるから気にすんな - 18 : 2025/05/30(金) 17:08:23.92 ID:/e6vqsbZr
-
中華勢出てくるまではガチ
- 19 : 2025/05/30(金) 17:08:51.70 ID:DtlNlzSY0
-
「俺の錬金術と弟の魂を交換するっ!」
↑一巻で終われたよね
- 20 : 2025/05/30(金) 17:09:25.28 ID:wglzufjT0
-
108話で終わらせたいのは分かるけど、ガンガンの10%くらいハガレンだったのはさすがにやりすぎ
- 21 : 2025/05/30(金) 17:09:25.13 ID:nmxAtMcK0
-
ソシャゲのせいで糞漫画な気がしてきたわ
- 22 : 2025/05/30(金) 17:09:38.91 ID:ePzENV4m0
-
ケンモメンはキング・ブラッドレイ好きそう
- 23 : 2025/05/30(金) 17:09:42.18 ID:c+y6qh2J0
-
一つの完成形だろ
同じレベルで面白い名作はあってもこれより上だせって言われても困る - 25 : 2025/05/30(金) 17:09:49.09 ID:1mDiGXc80
-
当時は七枚交換だったわ
- 26 : 2025/05/30(金) 17:10:17.86 ID:3lnwdPHI0
-
ストーリーはスッキリ終わらせてくれた
大作言われながらも最後風呂敷畳むのヘタクソのに見習わせたいくらい - 27 : 2025/05/30(金) 17:10:51.37 ID:GdtxaSZ3H
-
わたくしは派閥の錬金術師でありますけどね
- 28 : 2025/05/30(金) 17:10:52.08 ID:Okc2uulE0
-
マスタグ大佐が意味分からんかった
雨が降ってないのに雨だ雨だって連呼して泣いてたし部下のおんなも「コイツ何を言ってんだ?」って顔で困惑してた
- 56 : 2025/05/30(金) 17:18:53.50 ID:LjjtO8XO0
-
>>28
これとか
暗号とかの中身の薄い暗喩みたいな表現がきつかったな
全体的な世界観とかは良かったんじゃないか - 61 : 2025/05/30(金) 17:20:18.16 ID:Liph53sP0
-
>>28
アスペか? - 29 : 2025/05/30(金) 17:11:55.08 ID:QHlb0OvY0
-
遠く遠く思い果てなく~
- 30 : 2025/05/30(金) 17:12:06.68 ID:J+WjGzaV0
-
国家錬成陣とか出てくる原作の方が壮大で良いけど師匠の錬成した子供が出てくるボンズ版も良い
- 44 : 2025/05/30(金) 17:15:46.27 ID:DAqrRQU50
-
>>30
国土錬成陣な
アニメでもFM版に出てくる - 31 : 2025/05/30(金) 17:13:06.96 ID:DpYs/ag3x
-
筋肉で友情が芽生えたみたい
- 32 : 2025/05/30(金) 17:13:10.51 ID:mdWSwPR20
-
エド錬金術使えなくなったしさすがに続編は出ないよな
出てほしいけど - 34 : 2025/05/30(金) 17:13:27.89 ID:Cy8zMfNw0
-
チビがイキってるのが嫌い
- 36 : 2025/05/30(金) 17:13:45.66 ID:1Qstjrrv0
-
エドはなろう系の天才だけど、師匠と修行した過去もあるから
- 37 : 2025/05/30(金) 17:13:48.89 ID:90HXUMLX0
-
終わっても続けると思ったのにしっかり終わって偉い
- 38 : 2025/05/30(金) 17:14:14.37 ID:rauJfkDH0
-
感想は人それぞれ
- 40 : 2025/05/30(金) 17:14:40.73 ID:fxQuqGVlH
-
面白かったけどな
- 41 : 2025/05/30(金) 17:15:13.43 ID:UbYWVyrr0
-
アメリカ人が自分達でアメリカはヤバい奴に寄生されて操られてる国って話作るのはよく見るけど日本でよくやったな
- 43 : 2025/05/30(金) 17:15:21.92 ID:rauJfkDH0
-
面白いと思ったことない
- 45 : 2025/05/30(金) 17:15:50.66 ID:5J3PnVDj0
-
壮大な設定だけどすげぇこじんまりとした世界観よな
- 46 : 2025/05/30(金) 17:15:54.97 ID:A0Fli6l/0
-
豚は女がエ口いかくらいの視点しかないからな
ハガレンが刺さらないのは必定 - 48 : 2025/05/30(金) 17:16:32.22 ID:x7ocKZKOa
-
今ある色んな漫画の土台となるアイデア満載だよね
死者蘇生とか物質から武器を即時に作り出すとか
だから逆に古臭く感じる部分もある - 49 : 2025/05/30(金) 17:16:50.01 ID:uQWUmpPA0
-
良くできている話だと思う
子どもに読ませるのに丁度良い漫画 - 50 : 2025/05/30(金) 17:17:07.96 ID:UDIqVQkQ0
-
何か外人に人気あるよな
- 51 : 2025/05/30(金) 17:17:14.04 ID:roQekTCEr
-
たまにスレ立つこいつ殺しちゃっていいとかいうクソガキキャラとおで腹減ったから食うみたいなキャラに当てはまるのは両方ともハガレン
- 52 : 2025/05/30(金) 17:17:21.72 ID:atz8nRDT0
-
しっかり重要人物も死ぬし
少年漫画というよりは青年漫画枠にしてもいいぐらいよね - 53 : 2025/05/30(金) 17:17:37.15 ID:HgFaf1cf0
-
女作者の冒険譚ものは過大評価されるよ
鋼の錬金術師、鬼滅の刃、グインサーガ - 55 : 2025/05/30(金) 17:18:51.76 ID:1cdASxaX0
-
映画版はなんか嫌だったなあっち側とこっち側となんかなあ・・・ 漫画版が1番だったかな最終的には、
ゲーム版とかは一切やってないけどもまあどの道漫画版でという感じになったろうな、
黄泉のつがい読んでてもハガレンほど惹かれないしキャラが弱い、なんだかんだで本と電子両方買ったのはハガレンくらいだな - 57 : 2025/05/30(金) 17:19:04.10 ID:QHlb0OvY0
-
ところで実写映画の評価は?
- 58 : 2025/05/30(金) 17:19:29.57 ID:n4qQZLBJ0
-
大半のキャラが同じ制服着てるのが手抜きに見えた
- 59 : 2025/05/30(金) 17:19:40.97 ID:02s7XSgh0
-
中二時代に読むから面白いんだよ
- 60 : 2025/05/30(金) 17:20:00.22 ID:dZzIwquP0
-
モデルのトライガンといい90年代は金髪主人公おおいな
コメント