まさかAIで真っ先に駆逐されるのが絵師だとは思わなかったよな?

サムネイル
1 : 2025/04/19(土) 13:18:22.71 ID:fUsgSUBD0
なお次はプログラマーの模様
2 : 2025/04/19(土) 13:19:55.50 ID:zGrTwL6r0
言い続けてるのに一向に死なないの反ワクそのもので草生える
6 : 2025/04/19(土) 13:21:44.06 ID:fUsgSUBD0
>>2
規制どころか一般に普及したからな
3 : 2025/04/19(土) 13:20:19.11 ID:lNKntZLP0
言うて女子供の顔みんな同じやん
4 : 2025/04/19(土) 13:21:12.37 ID:fUsgSUBD0
>>3
何年前だよそれ
5 : 2025/04/19(土) 13:21:22.44 ID:9rQgy83L0
今のAIで駆逐されるプログラマーは底辺だけや
43 : 2025/04/19(土) 13:40:05.11 ID:G0sub8/q0
>>5
言うても弊社でさえ相当委託すること減ったで
めちゃくちゃお仕事奪われまくれやろな…

絵描きはなんだかんだ元気やね
個人ブランド商売の時代なんやろな

7 : 2025/04/19(土) 13:21:51.50 ID:mrAxRa610
はやく営業ワイの仕事を奪ってくれや
9 : 2025/04/19(土) 13:24:24.55 ID:fUsgSUBD0
>>7
人型ロボット普及したら奪われる
8 : 2025/04/19(土) 13:23:03.72 ID:Fn3rkDiU0
みんなで畑耕そうや
10 : 2025/04/19(土) 13:25:14.16 ID:gNvI5iUB0
絵師より先にAI絵師の方が消えてくやろ
作品に個性つけられないんやから🙄
11 : 2025/04/19(土) 13:25:58.83 ID:fUsgSUBD0
>>10
依頼する側は個性なんか求めてない定期
15 : 2025/04/19(土) 13:27:28.76 ID:gNvI5iUB0
>>11
つまり誰でも良いし自分でも作れる定期
それやったら自然淘汰で早めに消えてくよね?🤔
17 : 2025/04/19(土) 13:28:18.58 ID:fUsgSUBD0
>>15
人類みなAI絵師時代やぞ
26 : 2025/04/19(土) 13:31:35.64 ID:gNvI5iUB0
>>17
それやったら金払って依頼する人はおらんよね?😗
24 : 2025/04/19(土) 13:30:42.61 ID:gNvI5iUB0
>>15
それやったら金払って依頼する人はおらんよね?😗
35 : 2025/04/19(土) 13:37:33.01 ID:7Vhyf83N0
>>10
AI絵師(笑)も淘汰されるけど、別にそれでええわ
全員キーボード打てるようなってタイピストが淘汰されたのと同じ道を歩むだけ
12 : 2025/04/19(土) 13:26:07.63 ID:acfJScQXH
ワイらがエッチな画像やAI音声や言語をコピーしてるみたいにAI自身がそれを始めたら終わりの始まりや
18 : 2025/04/19(土) 13:28:58.14 ID:fUsgSUBD0
>>12
ナレーションとかはAI音声もうかなり来てるな
13 : 2025/04/19(土) 13:27:14.99 ID:GZc2DYrs0
絵師なんか駆逐されるって言われ続けて全く駆逐されなかった代表格だろ
真っ先に駆逐されたのは、翻訳家でライターの仕事もほとんど駆逐された
16 : 2025/04/19(土) 13:27:50.80 ID:fUsgSUBD0
>>13
AIで記事書けるしな
21 : 2025/04/19(土) 13:29:24.85 ID:gNvI5iUB0
>>13
翻訳やライターもAIはまだ文章がおかしくなるから無理
特に翻訳は相手にわかりやすい表現ってのがまだ未熟🧐
22 : 2025/04/19(土) 13:30:13.42 ID:fUsgSUBD0
>>21
普通のクライアントはそこまで求めてない定期
28 : 2025/04/19(土) 13:32:24.27 ID:gNvI5iUB0
>>22
キミの言う「普通」が曖昧過ぎて草
AIかな?😅
23 : 2025/04/19(土) 13:30:17.76 ID:zGrTwL6r0
>>21
戸田奈津子は字幕の要件とか知らんやつが叩きすぎ
14 : 2025/04/19(土) 13:27:16.43 ID:eFzBJmyCM
絵師でも雑魚が死んでいるだけやな
19 : 2025/04/19(土) 13:29:09.04 ID:kw48G1HK0
AIと上手く付き合って利用すればいいのに・・
20 : 2025/04/19(土) 13:29:22.23 ID:zGrTwL6r0
オタク君の好みってびっくりするほど画一的だよな
マスゲームとか好きそう
25 : 2025/04/19(土) 13:31:15.21 ID:zGrTwL6r0
ダミーバルーンみたいなレスしかしないイッチやな
27 : 2025/04/19(土) 13:31:48.30 ID:RXcUVCwE0
AI未満のレスしかせんなこのイッチ
29 : 2025/04/19(土) 13:32:30.80 ID:mnslR2tp0
0から1作るのは無理やけど、1を10にするのはスーパー得意やでな
30 : 2025/04/19(土) 13:33:29.99 ID:fUsgSUBD0
反AIは著作権とかどうでもよくて、仕事がなくなるのが怖い、素人が努力した自分と同じことをできるのが許せないってだけなんだよね
つまりただの感情論
31 : 2025/04/19(土) 13:33:43.44 ID:74shxyy/0
雑魚絵師は現時点でも阿鼻叫喚やろ
32 : 2025/04/19(土) 13:35:12.23 ID:fUsgSUBD0
反AIが3年前から活動し続けた結果Chatgptにも画像生成搭載されて、ついに一般にも普及し始めたんだが
こいつら3年間何してたんや
33 : 2025/04/19(土) 13:36:07.70 ID:/OHvEiUfd
3年間駆逐したって言い続けてるけど影響ないやんけ
34 : 2025/04/19(土) 13:37:22.36 ID:fUsgSUBD0
>>33
何がそんな反AIに駆り立てるんや?
36 : 2025/04/19(土) 13:37:35.80 ID:PptJMHGCr
でも絵師やプログラマーが失業したなんて話全然聞かないけど
38 : 2025/04/19(土) 13:38:14.58 ID:fUsgSUBD0
>>36
お前が知らんだけ
39 : 2025/04/19(土) 13:38:44.78 ID:PptJMHGCr
>>38
そうなのちゃ?
47 : 2025/04/19(土) 13:42:00.79 ID:G0sub8/q0
>>36
海外の大企業でITエンジニアリストラしまくりって話たくさん流れとるやろ
ニュース見てないだけやそれは
37 : 2025/04/19(土) 13:38:01.35 ID:KMcFeVZlM
AI絵じゃ抜けないんやけど抜けるのが多数なんか?
40 : 2025/04/19(土) 13:39:01.54 ID:4OUumVKi0
アニメも現時点で既にかなりクオリティ高いものが作られているからあと2年くらいしたらアニメーターもいらんかもな
42 : 2025/04/19(土) 13:39:52.67 ID:fUsgSUBD0
>>40
klingとかveo出てきてすぐあのクオリティだからな
音楽もYaju &Uが天下取った
41 : 2025/04/19(土) 13:39:19.48 ID:hfK+4kSm0
仕事は全てAIに任せて人間はベーシックインカムで遊び暮らすのが理想やろ
44 : 2025/04/19(土) 13:40:46.30 ID:fUsgSUBD0
>>41
人間の能力差とか知能差、技能差もなくなるだろうな
AI使えば誰でも底上げできるんだから
45 : 2025/04/19(土) 13:41:22.88 ID:GeFFnPqLM
>>41
その通り
古代ローマやギリシャは仕事は奴隷に任せたのと同じように
仕事はAIにやらせてワイらはレスバに明け暮れていればいい
46 : 2025/04/19(土) 13:41:51.29 ID:fUsgSUBD0
>>45
レスバもAIでええやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました