スクウェアを傾かせた事で有名なCG映画「FINAL FANTSY」、新潟国際アニメーション映画祭で上映へ

サムネイル
1 : 2025/02/20(木) 07:50:04.64 ID:dC4zOdVs0

 人気RPG「FINAL FANTASY(ファイナルファンタジー)」シリーズの劇場版アニメとして2001年に公開されたフルCGアニメ「FINAL FANTASY」が、長編商業アニメの映画祭「第3回新潟国際アニメーション映画祭」で上映されることが分かった。オールナイト企画「日本のアニメCGの転換期」内で上映される。

同作は、「FINAL FANTASY」シリーズの生みの親である坂口博信さんの監督作。日米が協力して、当時最先端のスタッフと技術で制作された。2065年、地球外生命体に襲われた地球を舞台に、女性科学者アキらが人類にとっての最終局面に立ち向かう姿が描かれる
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca21bbb1fc1e4650c23b58ecfeb4a01c061fb29a

結局見てねーや

2 : 2025/02/20(木) 07:50:53.93 ID:kytQ+P7x0
FF15が最高傑作な
3 : 2025/02/20(木) 07:52:58.05 ID:xqgZJEuH0
スピリッツウィズインが11でwsの名称になったときは壮大な自虐かと
4 : 2025/02/20(木) 07:53:49.66 ID:O2k8LoLQ0
今だと制作費いくらぐらいで出来るのかな
5 : 2025/02/20(木) 07:53:55.88 ID:XA6miiaS0
ここで反省せず極上のおにぎり路線続けたスクエニ
6 : 2025/02/20(木) 07:55:31.53 ID:5XoVKJBR0
まるで映画のようだと持て囃されて本当に映画を作ったら会社が傾いた
8 : 2025/02/20(木) 07:59:20.85 ID:7+qfaqAq0
>>6
若い人じゃなく若々しいけどシワが出てきたなと言う人に若く見えますねという現象だ
7 : 2025/02/20(木) 07:56:11.31 ID:BnbsWkjz0
SFにしかみえなかったけどどんな映画だったのか未だに見たことない
FF15はゲームより映画のほうが出来良かったよね
9 : 2025/02/20(木) 07:59:44.96 ID:+0DXw7fN0
死体撃ちしてやるなよ
10 : 2025/02/20(木) 08:00:32.29 ID:SyCPUVkj0
でもMTGコラボすげぇよ
転売屋しか買えてないけど
11 : 2025/02/20(木) 08:01:37.23 ID:mH2UPz5C0
ラルクが主題歌だったっせ
12 : 2025/02/20(木) 08:03:05.00 ID:y3ScyeVM0
晒し上げで上映するのか?
13 : 2025/02/20(木) 08:03:16.39 ID:nwV8HkLH0
剣も魔法もドラゴンもクリスタルも出てこない映画だったって聞いたけどマジなの?
15 : 2025/02/20(木) 08:04:28.32 ID:2IRuhIdt0
>>13
ないよ
SF映画(見た目は)
ストーリーはスピリチュアルな感じ
14 : 2025/02/20(木) 08:04:26.58 ID:Wa3q7ScO0
葉脈の描き込みが凄かった映画
16 : 2025/02/20(木) 08:05:23.05 ID:UEh1YFWX0
どっかの宗教団体が作ったアニメかって位
意味不明と言うより、理解出来んヤツが悪いって思想で作られてる
けど確実に映画館への補償でとんでもねぇ事になる様に仕組んだヤツらが居るはず
あんな公開館数設定したのがスクエアだとは思えない
28 : 2025/02/20(木) 08:24:58.47 ID:yS/+rbt/0
>>16
考察でどうとでも取れるような投げっぱなしの謎めいた設定は悪いというわけじゃなくて、好意的に取られればエヴァみたいに化ける可能性はあったんだけどね。
17 : 2025/02/20(木) 08:06:00.41 ID:HGo0N7y+0
>>1
スクウェアの驕り高ぶり勘違いが最高潮だった時の記念すべき映画
なお今もプライドだけは超一流
18 : 2025/02/20(木) 08:06:08.35 ID:MW5Wwjz70
映画って他の分野でちょっと上手くいくとなんか作りたくなっちゃう魔力があるんだろうか
19 : 2025/02/20(木) 08:07:31.23 ID:c+Em42X20
見た気がするけど内容も殆ど覚えてない
たしかその当時流行ってたスターシップ・トゥルーパーズ的な宇宙旅行の話だった気がする
なんかこー既視感もりもりのスター・トレックみたいな格好した宇宙感でなんかまー宇宙の話だよね
レンタルで見たとは思うけど印象に残ってるのはなんかパクリっぽい宇宙だなーって所
20 : 2025/02/20(木) 08:07:32.84 ID:O/vLaj4Y0
予告みたいなのしか覚えてないけど車に乗ってるだけじゃね?
21 : 2025/02/20(木) 08:07:43.56 ID:2IRuhIdt0
もうきちんとは覚えてないけど
たしか目的を遂げるために四元素的な四つの要素を集める必要があるとか
そういうストーリーだったはず
映画でまでゲームのストーリーやるのかと当時子供ながらにやれやれと感じた記憶がある
22 : 2025/02/20(木) 08:08:13.54 ID:6nMVNEUk0
駄作駄作言われてて逆に観たいけど観れる所てないよな
23 : 2025/02/20(木) 08:08:59.51 ID:G/yjZls00
このゴミのせいで
ファイナルファンタジーアンリミテッドが
24 : 2025/02/20(木) 08:12:57.01 ID:ghbqJzQI0
任天堂と険悪だった頃
25 : 2025/02/20(木) 08:13:30.98 ID:dT3gprtg0
配信がないから仕方なくDVD買って見たけど、ガチでつまらんしffの要素ないよ
当時のCGとしてはレベル高いかもしれないが、本当にそれだけ
26 : 2025/02/20(木) 08:16:07.05 ID:apqJgqBl0
日本トップクラスのDEI企業
左翼資本家の金が無ければまともに運営もできないゴミ企業
27 : 2025/02/20(木) 08:17:59.29 ID:dT3gprtg0
2001年に上映されたということはff10とほぼ同じ時期
こんなもん作るくらいならff15みたいな感じでff10の映画作った方がまだマシだったと思う。
29 : 2025/02/20(木) 08:27:04.57 ID:y/QGa+7Q0
ソイル、我が力
30 : 2025/02/20(木) 08:37:17.54 ID:itRUX+Xm0
髪の毛1本1本にコダワッた極上の映画だな
31 : 2025/02/20(木) 09:38:09.50 ID:yNGpqBvF0
駄作ってほどでもない凡作
逆に見る価値ねーから駄作と言えばそうなんだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました