識者「なぜか、今の若者はロボットアニメを見ない…」

サムネイル
1 : 2025/01/29(水) 19:00:51.44 ID:bzQMwfoJ0NIKU

ガンダムやマクロスなどがブームになったのに
その後、ロボアニメが衰退した原因なんでしょう?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10294335280

2 : 2025/01/29(水) 19:01:45.98 ID:JGyhtXpP0NIKU
子供向けロボアニメ作らないから
13 : 2025/01/29(水) 19:06:01.34 ID:o3iH8eVf0NIKU
>>2
ワタルやってるやん
27 : 2025/01/29(水) 19:12:29.86 ID:U0Q0bHI30NIKU
>>13
今風にアレンジして頑張ってるのはエライね
3 : 2025/01/29(水) 19:01:54.42 ID:vxS7/gbw0NIKU
アーマードコアは人気だったのに…🥺
4 : 2025/01/29(水) 19:02:05.14 ID:lm1WhUx20NIKU
CGじゃん
5 : 2025/01/29(水) 19:02:26.15 ID:jDI/nkHG0NIKU
ロボアニメに出てくる人物キャラがクソだと見ないよ
6 : 2025/01/29(水) 19:02:48.78 ID:liRSPRg10NIKU
アニメは見てるのか?
7 : 2025/01/29(水) 19:02:50.10 ID:I3yP19PsMNIKU
ロボットアニメに見せたただのなろうやん
8 : 2025/01/29(水) 19:03:22.52 ID:41+8yDBndNIKU
でもキモい恋愛映画は大好きだよね、今の若者w
9 : 2025/01/29(水) 19:03:39.84 ID:KK8pfUeQ0NIKU
おぱーいばるんばるん!
ロボ?どうでもいいじゃん
エ口衣装!ハイレグ!ばるんばるん!ばるんばるん!

作り手が壊れてるんだわ

10 : 2025/01/29(水) 19:04:54.97 ID:ExGLyJJf0NIKU
めちゃシコなキャラクター生み出さないと観てくれないよ
11 : 2025/01/29(水) 19:05:04.46 ID:prDc2iqW0NIKU
面白い作品があったら見るでしょ
12 : 2025/01/29(水) 19:05:21.35 ID:ShMUvNJK0NIKU
転生モノやれよ
42 : 2025/01/29(水) 19:27:21.32 ID:+w7rBdy+0NIKU
>>12
ロボットに転生は新しい
ナイツ&マジックは好き
14 : 2025/01/29(水) 19:06:37.15 ID:FvmBi6Ay0NIKU
ドッピン!
合体の音
15 : 2025/01/29(水) 19:06:50.25 ID:A1VDLGu80NIKU
未来への過大評価がないから
16 : 2025/01/29(水) 19:07:10.31 ID:zOUgzfNz0NIKU
やり尽くしたからな
17 : 2025/01/29(水) 19:07:45.36 ID:LHhpCG6d0NIKU
アニメ黎明期からあるジャンルにしてはよくやってる方じゃないか
18 : 2025/01/29(水) 19:08:00.38 ID:7u03NLur0NIKU
声のデカいハッタショが悪い
19 : 2025/01/29(水) 19:08:18.92 ID:DnGi4nvT0NIKU
ロボットに惹かれるのは子供だけ
今やってるジクアク人気もマチュがメチャシコだからなのであってガンダムのお陰ではないからな
20 : 2025/01/29(水) 19:08:37.45 ID:AFe/PDL30NIKU
うちの娘はドラえもん見てますけど?
21 : 2025/01/29(水) 19:09:15.60 ID:LViB6oEdrNIKU
本物の戦争のほうが楽しいし
22 : 2025/01/29(水) 19:09:44.44 ID:7KP1ZA8x0NIKU
ヤマトもロボット判定?
23 : 2025/01/29(水) 19:11:08.32 ID:3RtGU/my0NIKU
最近のロボットモノでヒット作とかあんの?
24 : 2025/01/29(水) 19:11:13.42 ID:YH1t/K5O0NIKU
作る側も見る側も解像度上がりすぎなんだよな初心者が入ってこれない
ミノフスキー粒子の説明からしないといけない
25 : 2025/01/29(水) 19:11:22.26 ID:yb23Kox90NIKU
シンガンダム大人気らしいぞ
26 : 2025/01/29(水) 19:12:11.49 ID:+vdEPwEJ0NIKU
今やロボットと言えば中国だし、日本っぽさ感じないんだよな
28 : 2025/01/29(水) 19:12:31.17 ID:uptqGtqA0NIKU
GQuuuuuuX良かったぞ
30 : 2025/01/29(水) 19:14:11.83 ID:YCOS9lrd0NIKU
俺つえーじゃないから
31 : 2025/01/29(水) 19:16:06.08 ID:Rl6tCPau0NIKU
ゴジラvsガンタンクとか攻めた企画をやってほしいな
32 : 2025/01/29(水) 19:16:09.18 ID:JtAT/WV/0NIKU
糞真面目にSF作劇作ると玩具が売れない
もはや池沼向けに割り切って作ってる界隈
33 : 2025/01/29(水) 19:17:26.60 ID:vJ0RwAAu0NIKU
人型って合理的じゃなくね?
34 : 2025/01/29(水) 19:18:54.38 ID:xAc5JFLE0NIKU
一応コードギアスもロボットアニメだったんだぜ
誰もギアスのロボットについて語らんけどw
35 : 2025/01/29(水) 19:19:15.72 ID:YExIW8bE0NIKU
身近じゃないからだろう
ロボット開発のニュースとかもないし
ロケットも宇宙関連のニュースもない
そういうものがあれば見るようになる
37 : 2025/01/29(水) 19:23:29.04 ID:4MxD73kZ0NIKU
「ロボットの二足歩行は実現不可能」とまで言われてた時代だからSFたり得たんだよ
今じゃモビルスーツ作るのに二足歩行の研究からやってるの馬鹿みたいじゃん
38 : 2025/01/29(水) 19:23:59.01 ID:Ov9sFT5R0NIKU
>>1
日本が科学技術で負けて衰退したからだろ
AIもロボも日本より中国の方が最先端なんだし

中国のロボに支配される話になるんだから見たくないわな

39 : 2025/01/29(水) 19:24:46.55 ID:Qu1IceNt0NIKU
勇者シリーズ復活させろよ
40 : 2025/01/29(水) 19:26:23.71 ID:1hB/7DMG0NIKU
巨大人形兵器に合理性ないしな
41 : 2025/01/29(水) 19:27:15.90 ID:wvNEby5u0NIKU
犬ロボとドローンが近距離で花火打ち合う動画すき
43 : 2025/01/29(水) 19:29:15.78 ID:xn5mcT9u0NIKU
>>1
そのガンダムとかマクロスがロボットを子供の物からオタクの物に変えてしまったんだろうが
90年代ごろにはロボット=オタクかオタク気のあるガキがハマるダサいもの
になってた
44 : 2025/01/29(水) 19:29:34.65 ID:T/Vf6Cgd0NIKU
ウチの子今ガオガイガー見てるぞ
45 : 2025/01/29(水) 19:29:58.14 ID:nbQaIZzV0NIKU
マクロスが登場したときはガンダムと張り合えるくらいの凄みがあったな
この二作がレジェンドすぎる
46 : 2025/01/29(水) 19:30:52.70 ID:v6hyDDU/0NIKU
もうファンタジーとして成立してないからだろ
現実が古典的ロボットアニメを完全に否定する段階に来てる
47 : 2025/01/29(水) 19:30:53.15 ID:JtAT/WV/0NIKU
そもそもリアルに寄せると登場機体がボールと戦闘機と衛星ばかりになるじゃん
48 : 2025/01/29(水) 19:31:22.18 ID:97i8vjFH0NIKU
バイク車憧れてた時代だったからボトムズとか格好良かったけど
今の子はピンとこないんじゃねああいうの
49 : 2025/01/29(水) 19:32:39.92 ID:nbQaIZzV0NIKU
愛おぼえていますかの時点で河森が24歳ってのが恐ろしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました