
40歳にもなってアニメ見る←キツイな


- 1 : 2023/06/15(木) 23:10:14.919 ID:FFHz3CJLr
-
キツイよ
造り手にも回らずアニメ語る40歳とかキツイよ - 2 : 2023/06/15(木) 23:11:16.342 ID:Z7+6lClK0
-
そりゃね!キツイでしょうよ!!
- 3 : 2023/06/15(木) 23:11:58.687 ID:qSpgL9FM0
-
どんどん年齢上がってるな
昔は30でアニメ見てるとかキモいとかいってなかった? - 9 : 2023/06/15(木) 23:16:15.720 ID:mqQaS43D0
-
>>3
その前は20だったな
アニメはガキ向けの子供だましって時代 - 12 : 2023/06/15(木) 23:22:49.638 ID:f2RwZiBV0
-
>>3
たぶんおんなじ奴らがずーっと言い続けてるんだろうな
それもそれで同じくらいキモくて草 - 15 : 2023/06/15(木) 23:29:15.745 ID:mqQaS43D0
-
>>12
こういうのって自分が何歳でどれくらい上(下?)を狙って◯歳にもなって~
っていうもんなんだろうな - 4 : 2023/06/15(木) 23:12:27.699 ID:zCSog9fr0
-
見るのは個人の勝手だが語るのは無理
誰に語るのさ - 5 : 2023/06/15(木) 23:12:34.903 ID:sM0iXa8nr
-
キツイってそりゃ
- 6 : 2023/06/15(木) 23:12:38.502 ID:TD087u5v0
-
周りの目なんか気にせず自分に素直に生きる方が楽しいのだ
- 7 : 2023/06/15(木) 23:13:27.954 ID:G3UcU16J0
-
あー一挙とか見る体力は確かになあキツいだろうな
- 8 : 2023/06/15(木) 23:14:09.295 ID:OpB+InBkr
-
そもそも子供の気持ちになれなさそう
- 10 : 2023/06/15(木) 23:20:05.675 ID:mqQaS43D0
-
てかこのスレ地味に面白いのが
最初期の年齢層高かった時の5chは40代がアニメ語ってて世間ではきっしょwと思われてたのに
世間が多様性だなんだでアニメ見るキモオタも馬鹿にされなくなってきた今の時代に
逆に5ch側が「アニメ見る40代はきもいぞw」的な煽り方をするようになるって皮肉がきいてて良い - 11 : 2023/06/15(木) 23:22:20.310 ID:2ynmQaS6p
-
>>10
誰からどうみてもオタクにしか見えないお前が部外者面して俯瞰でモノ語ってるのが一番キモい - 14 : 2023/06/15(木) 23:27:14.777 ID:mqQaS43D0
-
>>11
そういうスレじゃん - 19 : 2023/06/15(木) 23:32:24.073 ID:IW3g//PVa
-
>>10
還暦ですか
今もアニメ語ってますか
愛、おぼえてますか - 13 : 2023/06/15(木) 23:26:50.811 ID:BhKwFpp70
-
子供と観るんじゃねえの
- 17 : 2023/06/15(木) 23:30:15.860 ID:pyres70V0
-
>>13
やめてやれよ… - 16 : 2023/06/15(木) 23:29:28.213 ID:njvRqXCed
-
40にもなって気にするほうがキツい
- 18 : 2023/06/15(木) 23:30:37.661 ID:KUBVuVX10
-
40歳になると原作者も監督も声優も全員年下になってくるから
自然とアニメに興味なくなるんだよ普通はそれでも見てる奴って逆に懐が深いと思う
年下の作品にちゃんと興味を持てるなんて - 20 : 2023/06/15(木) 23:34:18.354 ID:FT4/XH+W0
-
>>18
学園物を親目線で見るようになったのでなんか楽しめてるな - 21 : 2023/06/15(木) 23:35:54.540 ID:qSpgL9FM0
-
>>18
作品に対してそんな感情は抱くかな?
音楽とかならまだわかるけど自分より年下が人生について語った曲歌ってても響かないみたいな - 23 : 2023/06/15(木) 23:40:55.708 ID:+yTQCGzq0
-
>>18
なんか分かるわ
つまらないとかそういうわけじゃないけど、なんか子供の作文でも読んでるような気になる - 24 : 2023/06/15(木) 23:43:25.182 ID:KUBVuVX10
-
>>23
そう
魔法世界の独自ルールだのこのキャラよりこのキャラのほうが強いだの
年上が作ったなら見てられるが
年下が作ってたら「勝手にやってろ」としか思わん - 26 : 2023/06/15(木) 23:45:31.047 ID:qSpgL9FM0
-
>>24
えぇ…
年齢問わずつまらないものはつまらないだろ - 27 : 2023/06/15(木) 23:47:44.298 ID:mqQaS43D0
-
>>24
adoが別に悪いことしてるわけじゃないのに妙に評判悪いのもそういう理由なのか - 28 : 2023/06/15(木) 23:52:18.934 ID:+yTQCGzq0
-
>>24
なろうが糞なのは前世代共通だろ多分
そうじゃなくて、話は面白いはずなのに、なんかこう虚無感に襲われて見る気無くなるみたいな
「これ見て何になるんだろ」とか「何のために見てるんだろ」とか一回でも思うと続き見る気が起きない - 22 : 2023/06/15(木) 23:37:17.821 ID:A2MkQoJ90
-
アニメも海外ドラマも映画も見てるけど
面白いか面白くないか以外に基準がないわ - 25 : 2023/06/15(木) 23:44:47.094 ID:GWjS86mu0
-
途中で止めるとその前を自己否定してることになるんで、構わず続ける
- 29 : 2023/06/15(木) 23:57:29.608 ID:mqQaS43D0
-
魔法科高校の劣等生が馬鹿にされまくってたわりに
完結するまで一応流行り続けて評価もされてたのってこういう理由あるんかな
作者は今60代だったはず - 30 : 2023/06/16(金) 00:03:54.456 ID:2JMhUNPG0
-
年齢でしか物事を測れないおっさんは哀れだよな
- 33 : 2023/06/16(金) 00:22:53.043 ID:wsbBpieTr
-
>>30
自分の年齢を顧みれないおっさんの世迷い言 - 31 : 2023/06/16(金) 00:08:18.504 ID:OHRKeTUY0
-
>>1
youtubeとかで40過ぎのオッサンがアニメ語ってるのあんじゃん - 32 : 2023/06/16(金) 00:22:26.361 ID:wsbBpieTr
-
>>31
めっちゃきついなそれ - 34 : 2023/06/16(金) 00:37:27.470 ID:w2CynGqa0
-
>>32
でもかわいいとか思ってんだろ。そっちのがきつい
コメント